2017.07.24
いっちゃんのその後
こんにちは、まじゅ&じぇんとるです。

「あたしは、いっちゃんよ♥」
さて、相棒うさぎのいっちゃんですが、今年の3月頃に“下の奥歯が伸びている”と注意をうけていました。その後、歯が少しでも削れるように生野菜を減らし牧草をたくさん食べてもらうよう心がけ、定期検診ではなんとか経過を見て大丈夫と言われました。

「こうやってたっぷりの牧草をね、散らかして食べるとおいしいの♪」
しかし、前回の検診で踵のソアホック(うさぎの足裏の毛が抜ける病気)がまた悪化。゚(゚´Д`゚)゚。 部屋んぽ(部屋の中でお散歩)の床は、クッションを敷いて万全のはずなのに・・・いっちゃんは、部屋の中で時々猛ダッシュをするので、踵に負担が大きいのかも。
いっちゃんが小さい頃、食事の上げ方をうさぎの飼い方の本通りにしていたら肥満になってしまい、以来、踵の毛が抜けてしまい今も生えてきません。そのせいか、しばしばソアホックが悪化してしまいます。
靴下をはかせて保護する方法もあるらしいのですが、うさぎが食べてしまう危険もあるとか。ハーネスも嫌がるいっちゃんに靴下は無理か(´・_・`)
今回は、炎症止めの薬を飲む程ではないので、踵に塗る保湿剤をもらってきました。

「むむっ…なんかヤな予感…」
ただでさえ抱っこの嫌いないっちゃん。保定して踵の残っている毛をより分けて皮膚に直接保湿剤を塗るのに、毎日大騒ぎ。いっちゃんに良かれと思ってやっていますが、なんかいじめているみたいで心が苦しい・・・

保湿剤を塗られてご機嫌ナナメないっちゃん。(`Y´)

「あーもう!
」
ものすごい勢いで毛づくろいします。
(自らを落ち着けるための動作でもあるそうです)
炎症予防に、カモミール入りのペレットもサプリ代わりにあげています。なんとか自然治癒力で良くならないかな (´・ω・`)
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓
※クリックするとページ移動します
羊毛うさぎ・うさ玉ストラップのオーダー詳細はこちら
↓
※クリックするとページ移動します
ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

ネザーランドドワーフ ブログランキングへ

「あたしは、いっちゃんよ♥」
さて、相棒うさぎのいっちゃんですが、今年の3月頃に“下の奥歯が伸びている”と注意をうけていました。その後、歯が少しでも削れるように生野菜を減らし牧草をたくさん食べてもらうよう心がけ、定期検診ではなんとか経過を見て大丈夫と言われました。

「こうやってたっぷりの牧草をね、散らかして食べるとおいしいの♪」
しかし、前回の検診で踵のソアホック(うさぎの足裏の毛が抜ける病気)がまた悪化。゚(゚´Д`゚)゚。 部屋んぽ(部屋の中でお散歩)の床は、クッションを敷いて万全のはずなのに・・・いっちゃんは、部屋の中で時々猛ダッシュをするので、踵に負担が大きいのかも。
いっちゃんが小さい頃、食事の上げ方をうさぎの飼い方の本通りにしていたら肥満になってしまい、以来、踵の毛が抜けてしまい今も生えてきません。そのせいか、しばしばソアホックが悪化してしまいます。
靴下をはかせて保護する方法もあるらしいのですが、うさぎが食べてしまう危険もあるとか。ハーネスも嫌がるいっちゃんに靴下は無理か(´・_・`)
今回は、炎症止めの薬を飲む程ではないので、踵に塗る保湿剤をもらってきました。

「むむっ…なんかヤな予感…」
ただでさえ抱っこの嫌いないっちゃん。保定して踵の残っている毛をより分けて皮膚に直接保湿剤を塗るのに、毎日大騒ぎ。いっちゃんに良かれと思ってやっていますが、なんかいじめているみたいで心が苦しい・・・

保湿剤を塗られてご機嫌ナナメないっちゃん。(`Y´)

「あーもう!

ものすごい勢いで毛づくろいします。
(自らを落ち着けるための動作でもあるそうです)
炎症予防に、カモミール入りのペレットもサプリ代わりにあげています。なんとか自然治癒力で良くならないかな (´・ω・`)
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓

羊毛うさぎ・うさ玉ストラップのオーダー詳細はこちら
↓

ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

ネザーランドドワーフ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 1月3日はいっちゃんの日!2018
- いっちゃんのその後
- いっちゃんの歯の近況(・Y・)
スポンサーサイト
2017.07.21
羊毛猫*お座り*三毛
こんにちは、じぇんとるです。
羊毛フェルトで動物マスコットや花などを作っています。
お世話になっている先生の三毛猫ちゃん。5月にお空へ行ったそうで、羊毛マスコットの制作依頼を受けました。

「ご主人様の所に帰りたいにゃ・・・」

ワイヤー50㎝使用。いつものように簡略骨格を組み立てます。


手芸綿を使ってボディの土台を作り・・

目はグリーンアイ。


顔をざっくり作ったら、ボディにつけてバランスをみます。耳が大きかったので修正(^_^;) ボディや顔は、もう少し肉付けします。

三毛の色具合をみます。使ったのは実は4色。

植毛してみます。しかしなんか違う(>_<)?! やり直し
三毛色の混ざり具合が均一ではなく、まだら模様をどう再現してよいやら?3回程植毛をやり直してやっと形になりました。

肉球を忘れずにつけて

仕上がりの大きさ縦22㎝、横10㎝、奥行き14㎝(鼻先からお尻まで、尾含まず。)

ちょびひげのような模様がチャームポイント。

ピンとしたおひげもつけて、リボンでおめかし♡
モデルに似せるのは、まだまだ勉強中。今回は特に模様が(植毛が)難しかったです。お渡しするまで、気に入っていただけるかとても心配でしたが、「あ~こんな感じ、うちの(奥様)が見たら泣いちゃうかもしれない。」と言っていただけて、一安心。
今後、もっと植毛の技術を修行したら、再度トライしたいです。
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓
※クリックするとページ移動します
羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダー詳細はこちら
↓
※クリックするとページ移動します
ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
羊毛フェルトで動物マスコットや花などを作っています。
お世話になっている先生の三毛猫ちゃん。5月にお空へ行ったそうで、羊毛マスコットの制作依頼を受けました。


「ご主人様の所に帰りたいにゃ・・・」

ワイヤー50㎝使用。いつものように簡略骨格を組み立てます。


手芸綿を使ってボディの土台を作り・・

目はグリーンアイ。


顔をざっくり作ったら、ボディにつけてバランスをみます。耳が大きかったので修正(^_^;) ボディや顔は、もう少し肉付けします。

三毛の色具合をみます。使ったのは実は4色。

植毛してみます。しかしなんか違う(>_<)?! やり直し

三毛色の混ざり具合が均一ではなく、まだら模様をどう再現してよいやら?3回程植毛をやり直してやっと形になりました。

肉球を忘れずにつけて


仕上がりの大きさ縦22㎝、横10㎝、奥行き14㎝(鼻先からお尻まで、尾含まず。)

ちょびひげのような模様がチャームポイント。

ピンとしたおひげもつけて、リボンでおめかし♡
モデルに似せるのは、まだまだ勉強中。今回は特に模様が(植毛が)難しかったです。お渡しするまで、気に入っていただけるかとても心配でしたが、「あ~こんな感じ、うちの(奥様)が見たら泣いちゃうかもしれない。」と言っていただけて、一安心。
今後、もっと植毛の技術を修行したら、再度トライしたいです。
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓

羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダー詳細はこちら
↓

ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羊毛猫*ミックス*横座り
- 羊毛猫*お座り*三毛
- 【オーダー品】 招き猫 =^_^=
2017.07.10
ハンドアートマルシェ仙台ありがとうございました!
こんにちは、まじゅ&じぇんとるです。
晴天のもと、HAND ART Marché Sendai vol.6 が開催されました!
HANDART Marcheとドール関連手作りグッズ展示即売会の同時開催です。会場は、昨年偵察済みの仙台国際センター。あわてず余裕持って準備をしようと思い、出店者搬入時刻前に着きましたが、すでに一般の(おそらくドール関連の)お客様が開場待ちで並んでいてびっくり

HANDART Marcheの出店は84店舗、ドール関連手作りグッズ展示即売会は96店舗、昨年より店舗数が多いようです。
開場するとすかさず!大勢のお客様方がなだれこんできました。広い会場があっという間にお客様でいっぱいに・・・大盛況です!さすが仙台!!

我がうーらんどーるも準備万端。

看板うさぎ達がお客様をお出迎え。

羊毛いぬ達「みんな見て見て~」

羊毛うさぎ達「毛づくろいしなくちゃ、くしくし・・」

「・・・値札はここでいいかな~?」

羊毛ねこ達「ひげピン!おすましだにゃん。」

球体関節人形のウメちゃん「髪のセットはこれでいいかしら・・」
通りかかるお客様に勇気を持ってお声をかけると、嬉しいことにたくさんの方に立ち止まって頂けました。中には羊毛フェルトをやってみたという方もいらして、いわく「羊毛フェルトをニードルで刺してもうまく固まらない、形にならない」との事。形にしていくコツなど制作について会話がはずみます。そのためか、用意していた羊毛インコの制作キットが何気に売れました(・∀・*)
また、うさぎを飼っている・飼っていた方とは、うさぎの形が色々に変わるよねとか、食ふんする時のスタイルとか・・・うさぎのポーズあるあるの話でとても盛り上がりました。羊毛うさぎ達のポーズを駆使して作った甲斐がありました♪
皆さん、求めたい目的の物があって、カエルやアニマルマスコット等々どの顔が良いか、じっくり見て選ぶ方が何人もいらっしゃいました。一つ一つ顔が微妙に違うところ、自分が気に入った一つを選ぶ、これぞハンドメイドの醍醐味でしょうか。
ご覧くださいました、またお買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございました!
ところで会場には、羊毛フェルト仲間の作家さんのブース『羊毛フェルト mikan』さんも。

クオリティが高い作品ばかりが並びます!
羊毛フェルトのブースが少ない中、お知り合いが出店していると少し安心できて感謝です(ノ´∀`*)同じ制作側として、値段の付け方を迷うよね~という話になりました。制作時間や技術を考慮すると、値段はそれなりになるものです。
それから、このたびの戦利品(抜け目なくお客になってました。)

ネックレス!こちら実は…

蓄光素材を使われているとのことで、暗くしたときほんのり光ります☆
ハンドメイド商品もドール関連商品も、どれも魅力的で見ているだけで創作意欲が湧いてきます。もっとじっくり見てまわりたかったな~(>_<*)売るのも買うのも見るのも…ハンドメイド大好き!
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓

羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダー詳細はこちら
↓


ただいまiichiでは、夏のキャンペーン実施中!【10%割引券をプレゼント(7月31日まで)】ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 白河のSAYO CAFE 行きました♪
- ハンドアートマルシェ仙台ありがとうございました!
- 手作りでA・O・Z(アオウゼ)ありがとうございました!
2017.07.03
ハンドアートマルシェ仙台に出店します!
こんにちは、まじゅ&じぇんとるです。
お知らせです!
ハンドメイド・クラフト・雑貨・アクセサリー・服・インテリア展示即売会 HAND ART Marché Sendai vol.6
に出店します!(`・ω・´)+
昨年夏に偵察に行ったのと同じ会場です!
そのときの様子はこちら。イイお客でした(笑)
今回は出店者側です!
我らがお店の名前は「うーらんどーる」です。「い3・4」ブースにて、羊毛フェルトのマスコット(うさぎ・犬・猫など)やブローチ・ストラップなどを展示販売いたします!球体関節人形も連れていく予定です。

※画像をクリックすると大きく表示されます。
どうぞよろしくお願いいたします。(*‘ω‘ *)ノ
開催日時 2017年7月9日(日) 11:00-15:00
開催場所 仙台国際センター
(〒980-0856 宮城県仙台市青葉区青葉山)
アクセス 電車 → 仙台市営地下鉄東西線 国際センター駅 徒歩約1分
市営バス → 仙台駅から約10分 仙台駅西口9番乗場 博物館・国際センター前下車
入場料 前売券750円 全国のチケットぴあ・セブンイレブン・サークルK・サンクスにて販売
当日券900円 当日会場にて販売
また当日、同じ会場でSendai I・Doll VOL.6(仙台アイ・ドール)が同時開催されます。こちらはドール関連商品中心・手作りグッズが販売されます。
★公式サイトはこちら ※クリックするとページ移動します


ご興味ある方はぜひご来場くださいませ♪
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓
※クリックするとページ移動します
羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダー詳細はこちら
↓
※クリックするとページ移動します

ただいまiichiでは、夏のキャンペーン実施中!【10%割引券をプレゼント(7月31日まで)】ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
お知らせです!
ハンドメイド・クラフト・雑貨・アクセサリー・服・インテリア展示即売会 HAND ART Marché Sendai vol.6
に出店します!(`・ω・´)+
昨年夏に偵察に行ったのと同じ会場です!
そのときの様子はこちら。イイお客でした(笑)
今回は出店者側です!
我らがお店の名前は「うーらんどーる」です。「い3・4」ブースにて、羊毛フェルトのマスコット(うさぎ・犬・猫など)やブローチ・ストラップなどを展示販売いたします!球体関節人形も連れていく予定です。

※画像をクリックすると大きく表示されます。
どうぞよろしくお願いいたします。(*‘ω‘ *)ノ
開催日時 2017年7月9日(日) 11:00-15:00
開催場所 仙台国際センター
(〒980-0856 宮城県仙台市青葉区青葉山)
アクセス 電車 → 仙台市営地下鉄東西線 国際センター駅 徒歩約1分
市営バス → 仙台駅から約10分 仙台駅西口9番乗場 博物館・国際センター前下車
入場料 前売券750円 全国のチケットぴあ・セブンイレブン・サークルK・サンクスにて販売
当日券900円 当日会場にて販売
また当日、同じ会場でSendai I・Doll VOL.6(仙台アイ・ドール)が同時開催されます。こちらはドール関連商品中心・手作りグッズが販売されます。
★公式サイトはこちら ※クリックするとページ移動します


ご興味ある方はぜひご来場くださいませ♪
うーらんどーるのiichiショップはこちら
↓

羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダー詳細はこちら
↓


ただいまiichiでは、夏のキャンペーン実施中!【10%割引券をプレゼント(7月31日まで)】ぜひご覧くださいませ♪

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ツイッターとフェイスブック始めました
- ハンドアートマルシェ仙台に出店します!
- 手作りでA・O・Z(アオウゼ)に出店します!