fc2ブログ
   
11
1
3
5
6
7
8
10
12
13
15
17
19
20
21
23
24
25
26
28
29
   

【うーらんどーる掲示板】

お知らせを載せています(・Y・)ノ

※羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダーメイド承ります。詳細はこちら
※FTVカルチャーセンター・羊毛フェルト講座 詳細はこちら 

※【うさぎふくふく祭りinふくしま2021】イベントのご案内 詳しくはこちら
※うさぎふくふく祭りinふくしま2019 2019年4月29日(月・祝)10時30分~16時 MAXふくしま4階AOZ(アオウゼ)は、おかげ様をもちまして大盛況でした。 2019覚え書き なお、2020はコロナ感染症流行のため中止いたしました。
 
※クラフトハートトーカイ(福島泉店)・羊毛フェルト講習会 コロナ感染症流行のため休止中です。

柴犬3兄弟・・・どの色が好き?

こんにちは、じぇんとるです。
羊毛フェルトで、動物のマスコットを作っています。


柴2PB030006
柴犬の毛色に合う羊毛フェルトがないかと色々探しているのですが・・、作っているうちに1匹・・・また1匹と増え、3兄弟となりました。

柴2PB030012
「なないろ羊毛」の茶色と黄色の混色。混毛するのがちょっと手間ですが深みがでます。

柴2PB030009
「金の羊」のメリノウールのベージュ使用。一色使いなので簡単。

柴2PB030013
「染編かざみ」のたまねぎ色・・明るくて元気が出そうな色です。手しごと市でたまたま購入、おもわず3匹目作成。


柴2PB030011
柴犬だけでなく動物のマスコットを作る上で、ベースの色としてベージュはよく使います。一言で“ベージュ”といっても様々な種類があり、色を選ぶだけでも奥が深いです
他にも、前回掲載の 仲良し柴犬は「フルフィール」のベージュを使用しており、また違うベージュ色です。


リアルに近づけるなら混色して色を追求することになりますが、マスコットとして部屋に飾るとすれば、必ずしもリアルでなくてもいいのかなと思います
あなたはどの子の色がお好みですか~?


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



仲良し柴犬

こんにちは、じぇんとるです。
羊毛フェルトで、動物のマスコットを作っています。

柴犬、ちがうポーズを作って並べてみたら・・・

柴1PB030001
この2匹、とっても仲良さげ

柴1PB030002 柴1PB030003 


柴1PB030004
後ろ姿・・まるまったしっぽがキュート


柴1PB030005
ずっと一緒にいようね❤


【参考図書】
・須佐沙知子(2009) 『羊毛フェルトで作る小さな犬』 主婦の友社.
(作風はマスコット的ですが、色々な犬種の特徴が描かれています。初めて作成トライするのに、犬種による形の違いがわかりやすいと思います。)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
関連記事

ねこの集会にゃ~

こんにちは、じぇんとるです。
羊毛フェルトで、動物のマスコットを作っています。

今日は猫4匹をご紹介します。今回はモデルは特にいません。
数を重ねる毎に、犬と猫の違いがわかってきたような気がします。

PB030031.jpg
ねこの集会にゃ~
あたしたちは、どこにもらわれて行くにゃ?
ねこ好きの人の所じゃにゃい?!
飼いたいのに飼えない人の所がいいにゃ~にゃ(11.22)


2PB030022.jpg
招き猫? ・・幸せこいこい
2PB030016.jpg
三毛だにゃ

PB030005.jpg
キジトラ白

PB030009.jpg
こっちはサバトラ白


PB030002.jpg
アメショーだにゃ
PB030003.jpg
模様の植毛が大変でした(>_<)

しっぽも植毛するとちょっとリアルに近づくかなと、やってみましたが・・体長(鼻先からおしりまで)7~8㎝位の大きさなので、しっぽは細かい作業でした。
いやぁ指を何回も刺し・・これが地味に痛いんですよね

みんな、もらわれていく予定です。飾ってもらえるといいな♡



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
関連記事

人形製作26

こんにちは、まじゅです。
球体関節人形作っています。

髪貼って、服着せて、完成間近!…のはずなのですが。


指が折れました。


私のではなく人形さんの指が、です。(´;ω;`)

塗装もメイクも終わってたのに…。
解体したり組み立てたり、服着せたり、なんやかんやしている間にヒビが入っていたようです。
だからあれほど気を付けようと言っていたのに…(前作のうさぎちゃん人形のときも人形の指折ってます)
鳥頭ですねぇ私(´д`|||)

あまりにひどいので、これから直します。
d252
ヒビが入った箇所を削って、粘土足します。
形を整えたら、また塗装&メイク。

こんなときのために、塗装に使う塗料は少し手元に残しておくと安心です。
人形製作初心者の方は気をつけましょう!( ; ̄▽ ̄)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ
関連記事

うさぎの外からは見えない不正咬合

こんにちは、まじゅです。

相棒うさぎのいっちゃん。
歯が伸びすぎで不正咬合に黄色信号!との診断を受けました( ;゚Д゚)
u042<「なぁに?」

「そんなこと言っても別に出っ歯になってないよ?平気そうだけど?」
と思ったあなた。
不正咬合は前歯だけではありません。

いっちゃんの場合、外からは見えない、奥歯が伸びているのです。
しかも厄介なことに奥歯の不正咬合はだんだん鋭くとがって伸び、口内を傷つけるのだそうです。

以下は、いっちゃんかかりつけの動物のお医者さんと、うさぎの本からの受け売りです。

~~~~~
u035
うさぎの奥歯のイメージ図。
通常うさぎは食べるとき、あごを左右に動かして牧草をすりつぶします。
このとき奥歯はまんべんなくすり減ります。

u036
噛む量が少ない場合や、牧草ほど繊維質が少なく簡単に食べられるものを食べている場合は、そんなにあごを動かさなくても食べられます。
u037
このとき奥歯の内側だけがすり減ります。
u038
すると、上側の奥歯は外側に向かって、下側の奥歯は内側に向かって鋭くとがって伸びていきます。

u039
伸びすぎると上側の奥歯はほっぺの内側を、下側の奥歯は舌を傷つけます。
口内が傷つけば、そこが膿んだり、痛みが出ます。そして食欲不振になります。
うさぎは食い溜めができない生き物。
うさぎが食べないという状態は、かなり深刻な問題で、命にかかわる場合もあります。

(以上)
~~~~~

予防のためにはとにかく牧草を食べること。
でも1日にうさぎが食べる量は限られている。もっと牧草を食べてもらうにはどうすればいいか?

…いっちゃんには少し申し訳ないけど、いっちゃんが好きな生野菜を減らすことに。
u041<「えっ!?」
生野菜より牧草いっぱい食べてほしいから…君のためなんだ!
u040
<「解せぬ(`Y´)」

もし歯を削る手術をするとなると、いっちゃんの小さな体に大きな負担がかかる…。
なんとか手術せずに治したいです(´・ω・`)

参考図書
・大野瑞絵(著)曽我玲子(監修)(2008)『よくわかるウサギの健康と病気』誠文堂新光社.
・大野瑞絵(2011)『よくわかるウサギの食事と栄養』誠文堂新光社.

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

ネザーランドドワーフ ブログランキングへ
関連記事

公開授業『美術解剖学』行ってみた(3)

こんにちは、まじゅです。
羊毛フェルトで主にうさぎ、粘土で球体関節人形作っています。

地元の大学の公開授業、美術解剖学に参加してきました。
第3回目となる今回は、骨格についてです。
大体こんなのやりました。(`・ω・´)

●美の基準について
・西洋の場合、『部分と全体の関係』と『3次元的な物の見方』
・日本の場合、『流れとしての関係性』と『肌理(きめ)』

●身体の見方と名称
・前回のおさらい(軸となる3つの面…矢状面、前頭面、水平面)
・解剖学的方向・位置
・身体に表れる先祖返りの例

●骨格について
・骨の名称
・軸骨格と付属肢骨格
・水生の動物(魚類や爬虫類)・4足歩行動物(哺乳類)・2足歩行動物(ヒト)にみる骨格の違い
・赤ちゃんの発達過程に見る水生の動物・4足歩行動物のなごり
・横向きの人体を描くときのポイント…規則的なゆがみがある

人体を描くときはまず骨格があるのを意識して、それから筋肉や皮膚をのせていく、というところが大事なんだとか。

気になったのは横向きの人体を描くとき。
横から
これはポイントをかなり強調して手描きしたものです。
そのポイントはこれら↓
・顔面は重心線より前
・胸は重心線より後ろ
・骨盤は重心線より前
・大腿は重心線より前
・下腿は重心線より後ろ
・首、腰、膝は重心線に重なる

球体関節人形を作る上では『立つための関節(首、股関節、膝、足首)は一直線に、横から見て重心線に重ならないと立たない』と聞きます。
本物の人体の規則的なゆがみと、人形の関節位置。果たして両立できるのか…?
次に人形作るときは、自分で設計図描いてみようかな(`・ω・´)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ
関連記事

番号… 『わん!ワン!!わん!!!ワン!!!!』

こんにちは、じぇんとるです。
羊毛フェルトで、動物のマスコットを作っています。

PB030030.jpg
みんな~集まれー 番号…
『わん!ワン!!わん!!!ワン!!!!』

あれ?! みんな1番なの? 
ダックス4匹集まると、にぎやかですね~
飼い主は違いますが、それぞれモデルのワンちゃんがいます。

PB030015.jpg
まろ眉・・かわいい♩

PB030017.jpg
この子は椅子の上で立つのが好き。

PB030024.jpg
この子はちょっと大きい。

PB030018.jpg
チョコレートの2匹は、いつも一緒・・


実物のペットちゃんに似せて作るのは、とても難しいです。

今回は、毛色を優先してそれぞれ違う種類の羊毛フェルトを使ったのですが、物によっては植毛がやりにくく、特にチョコレートの2匹はなかなか定着せず苦労しました。
植毛に慣れていないうちは、メリノウールの方がしっとり感があって土台に馴染みやすく、植毛しやすいように感じます。
微妙な毛色の具合や、その子のよくする仕草とか・・・ちょっとリアルなマスコットになったかな~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
関連記事

人形製作25

こんにちは、まじゅです。

球体関節人形製作~。

いつまでも裸では人形さんににらまれそうなので服作るよ。
d240
人間の服をリメイクして作ってみる。
d239
服の上下を切り離して
d237
切り離した下のパーツの上部を縫ってゴムを通します。簡単ゴムスカート!
d247
肩ひもを使い回してキャミソールっぽくしてみました。

d238
残っている上パーツを切り離して
d236
前後の身ごろを断ちます。
d243
身ごろ合体!
d245
そでにあたるパーツを断ちます。
d244
肩の部分をギャザーよせて
d242
そで合体!
d241
ふりふりなレースを
d249身ごろに縫いつけます。
d250
もうひとつレースを
d248身ごろに縫いつけて
d246
余った肩ひもをリボンのかわりに胸につけて
完成!

d251
着てもらいました。

人形さん「…遅い!」
すみませーん!(>_<;)

服作るのってなんだか時間かかってしまいます。(´・ω・`)
要領よく作れるようにしたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ
関連記事

羊毛うさぎ*ブラック*立ち耳*ティモテ【ヤフオク出品】

こんにちは、まじゅです。

羊毛フェルトでうさぎ。
w268
ブラックの立ち耳さん。
w271
一生懸命耳を毛づくろいしております。
w277
お口まで耳届いてないよ(笑)
w273
ブラックといっても、お腹に白い毛が入っている「ブラックシルバーマーチン」という毛色のイメージで作りました。
w272
似た毛色で「ブラックオター」というものもありますが、何が違うかというと…
w266
ここ!耳の後ろが白いのが「シルバーマーチン」、フオーン(薄いオレンジ)なのが「オター」なのだそうな。
w265
バーニーズ作るときも思ったのですが…
羊毛黒を扱うのって難しい!
w267
黒が白い所に、白が黒い所に混入すると目立つ目立つ。(;・∀・)
w276
薄くて平たい耳は色が混入しないよう特に気をつかいました。
w270
難しかったけど、今の自分にしては上手くできたんじゃないかな?

w249
こちらの子は11月9日(月)までヤフオクに出品しています。 詳細はこちら
ぜひご覧くださいませ♪
先日紹介した同時出品の子もどうぞ(*^^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ

2015.11.15追記
出品終了いたしました。
たくさんのアクセスいただきありがとうございました。

2016.02.10追記
新しい家族が決まりました。
関連記事

羊毛うさぎ*オレンジ*立ち耳*なでよ【ヤフオク出品】

こんにちは、まじゅです。

羊毛フェルトでうさぎ。
w254
オレンジのたち耳、相棒うさぎのいっちゃん似の子です。
w256
そしてこのポーズ。伏せではありません。ずばり…
w260
<「なでよ」

です!

w262
<「なでてもよくってよ?」
でも可。
w257
いっちゃん、よくこのポーズするんです。
w258
人の手よりも頭を下げて「なでられたい!」アピール。
w259
しかし「全面服従ではないんだからねっ!」とばかりに維持する下半身。
w250
「なでて」より「なでよ」って感じ。
w252
<「どやぁ」


w248
こちらの子は11月9日(月)までヤフオクに出品しています。 詳細はこちら
ぜひご覧くださいませ♪
同時出品の子については近日中に紹介いたします。( ・∇・)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ

2015. 11.15.追記
出品終了いたしました。
新しい家族が決まりました。
たくさんのアクセス、またご入札いただきありがとうございました。
関連記事

プロフィール

まじゅ&じぇんとる

Author:まじゅ&じぇんとる
日々創作に癒されつつ、楽しみながら作っています。

まじゅ:羊毛フェルト(うさぎ)と球体関節人形を製作。
じぇんとる:羊毛フェルト(動物マスコットや花など)を製作。

これからいろいろ作ってみたいなぁ(*´ω`*)

~リンク~

iichi マイショップ
Craft Cafe マイページ
ヤフオク マイブース New!!

つぶやき中((・Y・))



最新記事

カテゴリ

鳥 (9)
花 (8)

リンク

月別アーカイブ

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ランキング参加中です

ブログランキング・にほんブログ村へ

RSSリンクの表示

QRコード

QR