fc2ブログ
   
08
2
4
6
7
9
12
13
14
16
17
18
19
20
21
22
23
25
27
28
30
   

【うーらんどーる掲示板】

お知らせを載せています(・Y・)ノ

※羊毛うさぎ・うさ玉ストラップ・犬・猫のオーダーメイド承ります。詳細はこちら
※FTVカルチャーセンター・羊毛フェルト講座 詳細はこちら 

※【うさぎふくふく祭りinふくしま2021】イベントのご案内 詳しくはこちら
※うさぎふくふく祭りinふくしま2019 2019年4月29日(月・祝)10時30分~16時 MAXふくしま4階AOZ(アオウゼ)は、おかげ様をもちまして大盛況でした。 2019覚え書き なお、2020はコロナ感染症流行のため中止いたしました。
 
※クラフトハートトーカイ(福島泉店)・羊毛フェルト講習会 コロナ感染症流行のため休止中です。

人形製作23

こんにちは、まじゅです。
球体関節人形製作。
メイク後半戦その2.

d225
顔。
いつの間にかメイク終わって髪の毛まで生えてる!寝ている間に妖精さんがやって(略)
→いつも通り、夢中になって撮り忘れました。(ノ_<;)

顔のメイクは細かいので、細筆・細い化粧ブラシを使います。
d234
どこに何の色をのせるかはドール製作本を参考にしてちょっとずつ…やればよかった。
勢いで、勘でやっちゃいけないですね(;´Д`)
実際の女の子の化粧の本も参考になるかと思います。次の人形作る前に買ってこよ(`・ω・´)

髪の毛は通販のドールヘアを使用。
素材は悪く無いです。
が…いかんせんメイクに引き続き、勢いで毛をつけてしまったせいで、接着が甘い仕上がりになってしまいました。(´・ω・`)
髪をとかすとくしに毛がいっぱいついてきた。
頭頂も張り付けたときのボンドの白色が見えちゃっているし…(;´へ`)

通っている人形教室でうさぎちゃん作ったときは電熱コテを借りて急速乾燥させながら髪貼りしたんです。
電熱コテやっぱり必要か…?ちょっと高いけど今後も作るために買い揃えようか…(;・・)σ(¥)

何を始めるにしてもそうでしょうが、初期費用かかるものですね。

にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



人形製作22

こんにちは、まじゅです。

球体関節人形製作。
メイク後半戦です。

d232
パステルをヤスリで削ったら
d231
パステルの粉末を化粧ブラシにとります。
これで少しづつパーツに赤みをつけます。

d227
腕。
色をつけるのはパーツのはじっこ。関節ですね。
d229
大腿。
d228
下腿 。
d230
胴体。関節以外にも鎖骨とかおしりとか出っ張っているところに色つけ。
へそ描こうとしたら曲がった(´・ω・`)へそ曲がり…な性格の子なのか?
d226
手足。マニキュアのつもりで爪を赤くしました。

顔のメイクに続く…。

にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ
関連記事

羊毛鳥*フクロウ*アメリカワシミミズク

こんにちは、まじゅです。
気温が一気に下がってびっくり(゜∀゜;)
ついこの間まで猛暑だったのにもう秋ですか?

羊毛フェルトでフクロウ作ってみた。
w210
アメリカワシミミズク。
バーニーズに続きこちらの子もプレゼントに作りました。(・ω・´)

それではぐるっと全体を見てみましょう。
w206
ぐる…
w207
ぐるぐる…

ミミズクさんよ…こっち見んな( ゜д゜)

w208
お分かりでしょうか?
w209
どの角度から見てもカメラ目線。
そう、この子…首が回るんです!

首と体を別々に作って、それを糸でつないでみました。
すると画像のようにぐるぐる首が動かせるようになります。
動かせるといっても強度はあまりなく糸がプツンと切れたら首が飛んで悲しいことになってしまうので、優しく扱うことが基本です。

改めて全体をぐるっと見ていきます。
w217

w205

w218

w221

w220

w214

w215

w216


w213
翼は一番手間かかったところ。( ̄▽ ̄;)
w212
外側は色はっきり。
w211
内側は淡い色で白っぽく。
w197
作っている最中はこんなでした。
白いフェルト生地を羽の形に切り出して、
w199
チャコペンで印をつけながら羊毛フェルトをさして色をつけていきます。
これが地味に時間もかかるし集中力も消費することに…!Σ( ̄ロ ̄lll)
※画像のように1枚の羽の半分くらいまで模様をつけるのに1時間以上かかってます。
すごく面倒くs…やりがいのある楽しい工程でしたよ!
w223
そうしてできた、翼を
w196
この手羽先にニードルで刺しつけます。
そのあとはひたすら羊毛を植毛していきました。


w222
ところでフクロウといえばうさぎを捕食する動物ですよね。
w204
あ。じぇんとるのうさぎが!
w203
うさぎ逃げて!逃げて~!


w202
どうどう。
憧れの手乗りフクロウ。(*´ω`*)
w201
翼にもテクノロート(プラスチック針金)が入っているので、羽を閉じることもできます♪
w200
最後までご覧いただきありがとうございます。
また次回も見てくれたら嬉しいな(*・ω・)ノシ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
関連記事

お月見って・・・おいしいの?   

こんにちは、じぇんとるです。

羊毛フェルトでマスコットうさぎとマットを作りました。
今回は秋バージョンでご紹介しま~す。


P8210012.jpg
お月見!? 

P8210013.jpg
なにそれ・・

P8210015.jpg
おいしいの?

P8210018.jpg
お供えは、おだんご!?・・よりニンジンだよね!


P8210031.jpg
作り方は、前にご紹介した夏バージョン(花火・ひまわり)と同様ですが・・
マットは、ニードルで羊毛フェルトを大体の形と模様を作った後、お湯を使ってフェルト化して作りました。リバーシブルで片面は月夜、もう片面は草っぱら仕様です。以前お湯フェルトした際、地の青色と模様が混ざりくすんでしまったので、今回はフェルト化の後に、月やススキの形をニードルで作り刺し止めてみました。まあまあきれいにできたと思います。

もう一方のマットは、板フェルトにニードルで紫クローバーの模様をつけました。
配置の具合は自由自在、2枚のマットを重ねたり壁に立てかけたり、お好みで飾れます。

このマスコットうさぎは、現在ヤフオクに出品中
詳細はこちらです。是非ご覧いただければと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ



2015.9.2追記
出品終了いたしました。
たくさんのアクセスいただきありがとうございました。
関連記事

人形製作21

こんにちは、まじゅです。
猛暑日は粘土があっという間に乾きますな。( ̄▽ ̄;)

球体関節人形製作、続きです。

塗装が終わりました。
下書きは塗装じゃなかなか消えてくれなかったです。面倒くさがらず下書き消してからにすればよかった(´・ω・`)

次はメイクしていきます。
d224
絵の具とって
d223
唇に少し色のせます。
d219
手足の爪先も。
d222
tikbi
d221
あっ、へそ作るの忘れてた。

この後のパステル使うメイクでごまかしてしまうか?(^_^;)

にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ






おまけ。 (多少の痛々しい表現、ご注意)
濃いめの色とって…

続きを読む

関連記事

マスコットうさぎ*ニンジンかクローバーか?・・・ひまわりは?(・ω・)

こんにちは、じぇんとるです。

羊毛フェルトでマスコットうさぎとマットを作りました。
先日に引き続き、今回はブラウン色のマスコットうさぎをご紹介します~
立ってキョロッとするこのポーズ・・・かわゆくってたまらんのです。(何回も言ってますが・・笑)

P8050011.jpg
ひまわり畑にやって来たうさぎちゃん・・・

P8050031.jpg
うわあ~大っきいー!

P8050027.jpg
え?もちろんニンジンのことだよ~ ほら、これ♡

P8050037.jpg
これこれニンジン♫  クローバーも美味しそう~♪

P8050039.jpg
ん?このお花はおいしいのかなー?

P8050021.jpg
まっいっか~ ニンジンあるし♬

P8050042.jpg
草っぱらに来たよ。

P8050053.jpg
ニンジンを食べるか?

P8050049.jpg
クローバーを食べようか?

P8050042.jpg
迷っちゃうなー

P8050041.jpg
そうだ!両方食べよう

1枚目の写真でバックに置いているマットは、羊毛フェルトをニードルで大体の形とひまわり模様を作った後、お湯を使ってフェルト化して作りました。リバーシブルでもう片面は無地(草っぱら風)です。敷いているマットは、板フェルトにニードルでクローバーの模様をつけました。配置の具合は自由自在、2枚のマットを重ねたり壁に立てかけたり、お好みで飾れます。



P8050091.jpg

ブラウン色のマスコットうさぎも現在ヤフオクに出品中
詳細はこちらです。是非ご覧いただければと思います。
(もう一方のクリーム色のマスコットうさぎも同時出品中です。)



ひまわりもあちらこちらで見かけ、夏真っ盛り! でもかなり暑すぎる・・・ 
皆様どうぞ夏バテには気をつけて、お過ごしくださいませ (-_-)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ



2015.08.18追記
出品終了いたしました。
たくさんのアクセスいただきありがとうございました。
関連記事

マスコットうさぎ*花火よりニンジン(・ω・)

こんにちは、じぇんとるです。
いろいろありまして・・・久々にやっと登場です。

羊毛フェルトでマスコットうさぎを作ってみました。 相棒うさぎのいっちゃんもよく立ってキョロッとするのですが、このポーズがたまらんのです~(笑)


P8050076.jpg
うぶ・・♪

P8050067.jpg
あたしね、大好きなんだ ニンジン♫

P8050075.jpg
でもって、今日は花火大会があるって聞いたんだけど・・・

P8050077.jpg
どこでやるのかな~?

P8050002.jpg
ニンジン持って見に行くんだ~
・・・そしてその夜・・


P8050062.jpg
ヒュルヒュルヒュル~~~ ドーン!! パチパチパチパチ・・・・・

P8050061.jpg
うわあ~きれい♡ ・・おいしそう!!

P8050059.jpg
もぐもぐ・・パリパリ・・・ やっぱりニンジンって最高だよね♩
あ・・あれ? 花火じゃないの

写真でバックに置いているマットは、羊毛フェルトをニードルで大体の形と模様を作った後、お湯を使ってフェルト化して作りました。リバーシブルで片面は青空、もう片面は花火の模様です。お湯フェルトしたら、花火の所が地の青色で混ざりくすんでしまいました。乾いてからもう一度ニードルで仕上げ。オーロラ色のフェルティング用ラメを羊毛フェルトに混ぜて使っているので、ちょっとキラキラしています☆
敷いているマットは、板フェルトにニードルでクローバーの模様をつけました。
配置の具合は自由自在、2枚のマットを重ねたり壁に立てかけたり、お好みで飾れます。


P8050083.jpg
このマスコットうさぎは、現在ヤフオクに出品中。 まじゅに続いてヤフオクデビューしました
詳細はこちらです。是非ご覧いただければと思います。
同時出品のもう一方のブラウン色のマスコットうさぎについては、近日中にご紹介いたします。少しお待ちください。

夏には花火がつきものですが・・、このところ猛暑続きです。 
皆様どうぞ熱中症には気をつけて、お過ごしくださいませ(-_-)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ




2015.08.18追記
出品終了いたしました。
たくさんのアクセスいただきありがとうございました。

関連記事

羊毛犬*バーニーズマウンテンドッグ

こんにちは、まじゅです。

羊毛フェルトで犬作ってみた。
いつもは本や映像など色んな資料を見比べて共通の特徴をまとめて「○○の毛色の子」という風に作っています。
が…今回いつもと違って1個体、実在のモデルさんがいます。
写真をお借りしてその子(犬種はバーニーズマウンテンドッグ)に近づけるようにと思いながら、プレゼント用に作ってみました。

そして完成したものがこちら。


w186
ぐるっと全体を見てみましょう。
w192

w191

w190

w189

w188

w194

w193

w184
背中も見ておきましょう。
w185
アップも。
w187


正直に言うと…

思てたんと違う!!

これでもリアルを目指してたつもり。
長毛犬のふわふわもふもふを再現したくて植毛にもチャレンジしたつもり。
モデルの子に似るようにお借りした写真とにらめっこして今出来うる限りを尽くしたつもり。

だがしかし…これは…。(´;ω;`)ブワッ

良いところを言えば
胸毛としっぽがもっふもふになったよ。
べ~って舌出してるのも可愛いよ。
撮り忘れたけど指と肉球も良い感じだよ。
部分を見れば自分にしてはよくやったよ。

でも…でもさ…。

モデルの子に、その子の可愛さに到底及んでないんだよ…。・゜・(つД`)・゜・

何故なんだ。
作っている最中は確かに手応えを感じていたのに。
植毛後にカットしているあたりからか… なんか違う、と。
w195>カットされた毛

植毛やり慣れてないせいなのか?
植毛前の土台のせいか?
難しい…。難しいよ…。(´・ω・`)

しょぼくれたその時、画面の向こうである人が言いました。

『難しいことは新しいこと』『新しいことにはどんどんチャレンジする』

正確ではないけどそんな感じのこと言ってました。

そうか…難しいことは新しいことなのか。
植毛が難しい、モデルの子に似せるのが難しいと思っているのは、自分にとって新しいこと…。(・ω・)

ということは、まだまだこれから経験値積んでレベル上げできる余地がある?

そうかもしれない。
となれば今後も難しいものにトライして経験値稼ぎしていくよ!
そして、もらう人も作る自分も満足いくものを作るようになる(`・ω・´)

そんな教訓を得るとなんだか旅立たせるのが惜しい気がしてきた。



参考

NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 第268回 2015年6月22日放送 蛇行せよ、出し尽くせ 菓子開発/マーケター・小林正典

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊毛フェルト ブログランキングへ
関連記事

人形製作20

こんにちは、まじゅです。

球体関節人形、塗装中。
d218
段ボール箱にこれまた切った段ボールを入れてお手軽乾かし台作りました。
そこに竹串や箸などの棒にパーツをさして立てています。

乾かしている様は…さ、さらし首!?
パーツ全面にムラなく塗るためには、ぶら下げるか棒に突き立てるかしないとなのです。
でもこれ初めて見るとぎょっとしますよねσ( ̄∀ ̄;)

塗装は塗っては乾かし、塗っては乾かしの繰り返しです。
パーツに書き込んだ下書きを消し忘れたんですが、塗装するしきっと隠れるはず!…たぶん。

にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村

創作人形(美術) ブログランキングへ

関連記事

ビーズでフラーレン(C60)作ってみた

こんにちは、まじゅです。

唐突ですが、原子・分子の模型ってときめくよね!
見てたら欲しくなって家にあったビーズでこんなの作ってみた。
なんかもう勢いで。
フラーレン2
え?カエルの卵?
皆さんご存知のフラーレンですよ!

あれあれ、炭素原子が球に近い形で結合してるやつです。
これは炭素原子60個がサッカーボール状に結合したC60フラーレンをモデルにしてます。
C70というのもあるらしいですが、そっちはよく知りません。勉強不足(^-^;

炭素原子を丸小ビーズ(黒)、結合を竹ビーズ(透明)で表しています。
テグスでビーズを編んでいますが、強度は思ったよりふにゃふにゃでした。
きれいなサッカーボールの形にするため中にわたを入れて整えています。

中身ないと…
フラーレン3
こんな感じ。簡単につぶれます。
え?やっぱりカエルの卵?

中身無しでもきれいな形状にするなら、テグスじゃなくて金属ワイヤーならよかったんだろうか?

フラーレン1
メモ程度の編み図。
本当にメモ紙に手描きしております。
他人様が見たらなんのこっちゃ分からんですね。

基本として
・五角形が12個
・五角形はそれぞれ周りを六角形に囲まれている
で構成されています。

マジメな編み図は…はたして見たい人いるんだろうか…?
需要がありそうなら載せるかもしれません。壁|ω・)チラッ
関連記事

プロフィール

まじゅ&じぇんとる

Author:まじゅ&じぇんとる
日々創作に癒されつつ、楽しみながら作っています。

まじゅ:羊毛フェルト(うさぎ)と球体関節人形を製作。
じぇんとる:羊毛フェルト(動物マスコットや花など)を製作。

これからいろいろ作ってみたいなぁ(*´ω`*)

~リンク~

iichi マイショップ
Craft Cafe マイページ
ヤフオク マイブース New!!

つぶやき中((・Y・))



最新記事

カテゴリ

鳥 (9)
花 (8)

リンク

月別アーカイブ

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ランキング参加中です

ブログランキング・にほんブログ村へ

RSSリンクの表示

QRコード

QR