2015.05.30
羊毛×レジン*透明標本風アクセサリー*ヘビとカエル
こんにちは、まじゅです。
クラフトカフェのサイトでレジンアクセサリー特集が開催されています。
よく作るジャンル(羊毛と人形)とは違うけど、参加してみたいなぁ~。
なに?募集期間は2015年5月31日まで?
というわけで急いで作ったのがこちら。

みんなの憧れ、透明標本です。
レジンと言えば透明、透明と言えば透明標本、でしょ!

カエルを丸呑みにしたヘビがガラス瓶におさまっています。

個人的には瓶だけで置いておいてもいいのですが、レジン「アクセサリー」特集なので、蓋にひもつけました。これだけでアクセサリーに早変わりです(*‘∀‘)

色付けは羊毛フェルトを使っています。
硬骨は赤、軟骨は青で表現。

ヘビの頭。

正面から。ちゃんと下顎は中央で分かれている…けどうまく撮れませんでした(´・ω・`)

カエル、後ろから。

横から。

全体的にやたら気泡入っちゃったけど、気にしない。

にほんブログ村
クラフトカフェのサイトでレジンアクセサリー特集が開催されています。
よく作るジャンル(羊毛と人形)とは違うけど、参加してみたいなぁ~。
なに?募集期間は2015年5月31日まで?
というわけで急いで作ったのがこちら。

みんなの憧れ、透明標本です。
レジンと言えば透明、透明と言えば透明標本、でしょ!

カエルを丸呑みにしたヘビがガラス瓶におさまっています。

個人的には瓶だけで置いておいてもいいのですが、レジン「アクセサリー」特集なので、蓋にひもつけました。これだけでアクセサリーに早変わりです(*‘∀‘)

色付けは羊毛フェルトを使っています。
硬骨は赤、軟骨は青で表現。

ヘビの頭。

正面から。ちゃんと下顎は中央で分かれている…けどうまく撮れませんでした(´・ω・`)

カエル、後ろから。

横から。

全体的にやたら気泡入っちゃったけど、気にしない。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- うさぎが遊んでいる月
- おしゃれなあんこうと友達ズ
- 羊毛×レジン*透明標本風アクセサリー*ヘビとカエル
スポンサーサイト
2015.05.27
【ヤフオク】かんたん取引ってどうなの?
こんにちは、まじゅです。

ヤフオクに羊毛うさぎたち出品中です。詳細はこちら
ヤフオクっていつの間にか取引のシステム変わっていたんですね。
PC画面でヤフオク出品を開いたら取引ナビ(ベータ版)というものを推奨されて、そちらを使うことにしました。
※システム変更前の取引ナビも利用できるようです。
取引ナビ(ベータ版)は別称かんたん取引といって、特長は【メッセージのやりとりを簡略化】ってことらしい。
使い方ガイド見てみたら、今まで全て文字入力していたものが選択肢をポチッとクリックするだけで済むようで、確かにやりとりが分かりやすく楽になってる…気がする。
しかも最低限のやりとりだと、【落札者から取引開始ののち入金、出品者は発送するだけ】とあります。
ヤフオクがおすすめしてるくらいだから、みんな新しい取引方法使ってるのかな~。
ということで、今回出品したのと同じ羊毛フェルトのカテゴリのオークションを眺めてみる。
…って、あれ?
羊毛フェルトのカテゴリだとほとんどの人が従来型の取引で、かんたん取引にしてる人は少数派じゃないか!(;゚Д゚)
なんで?もしや何か問題でもあるのか?(・・;)と、ヤフー知恵袋で評判を見てみた。
ヤフー知恵袋での「ヤフオク かんたん取引」の検索結果はこちら
さーっと見てみると、どうも賛否あるようです。反対派の方の意見には
①「メッセージがないのが温かみがない」
②「トラブルがあった」
というものがありました。
①はかんたん取引の特長である【メッセージのやりとりを簡略化】の結果ではあるけど…
取引の初めに「落札してくれて感謝!これから取引よろしくね!」のような主旨のメッセージがある方がやはり良い、ということなのでしょうか?(´・ω・`)
②で言われるトラブルの内容はいくつかあるけれども、ヤフー知恵袋での回答にあった「不慣れだから」というものが原因としてしっくりくる感じがします。
出品者・落札者のどちらかまたはどちらもが不慣れだったために取引がスムーズにいかなかったケースがあるようです。
私の場合、出品自体初めてなので
従来型の取引とかんたん取引で慣れ・不慣れは大差ありません。(;^_^A
取引が簡略化できるなら出品者側のミスを防ぐためにも、かんたんな方を選びたい。
一方で落札者には「今まで慣れている取引方法と違うと不安」という人もいる…。
落札者側の不安材料としては「メッセージ回数が少ない」こと、ヤフー知恵袋の質問をもっとよく読んでみると「最低限の取引の場合、いきなり入金は気が引ける」というのがネックになっているみたいです。
安心して取引してもらえるようにするにはどうしたものか…。
うぅ~ん…。
かんたん取引でも必須ではないけどメッセージをお互いに送ることができるようなんですよね。
これ使えばなんとかなる…かもしれない。
出品期間終了までに考えておこう( ..)φ

にほんブログ村

ヤフオクに羊毛うさぎたち出品中です。詳細はこちら
ヤフオクっていつの間にか取引のシステム変わっていたんですね。
PC画面でヤフオク出品を開いたら取引ナビ(ベータ版)というものを推奨されて、そちらを使うことにしました。
※システム変更前の取引ナビも利用できるようです。
取引ナビ(ベータ版)は別称かんたん取引といって、特長は【メッセージのやりとりを簡略化】ってことらしい。
使い方ガイド見てみたら、今まで全て文字入力していたものが選択肢をポチッとクリックするだけで済むようで、確かにやりとりが分かりやすく楽になってる…気がする。
しかも最低限のやりとりだと、【落札者から取引開始ののち入金、出品者は発送するだけ】とあります。
ヤフオクがおすすめしてるくらいだから、みんな新しい取引方法使ってるのかな~。
ということで、今回出品したのと同じ羊毛フェルトのカテゴリのオークションを眺めてみる。
…って、あれ?
羊毛フェルトのカテゴリだとほとんどの人が従来型の取引で、かんたん取引にしてる人は少数派じゃないか!(;゚Д゚)
なんで?もしや何か問題でもあるのか?(・・;)と、ヤフー知恵袋で評判を見てみた。
ヤフー知恵袋での「ヤフオク かんたん取引」の検索結果はこちら
さーっと見てみると、どうも賛否あるようです。反対派の方の意見には
①「メッセージがないのが温かみがない」
②「トラブルがあった」
というものがありました。
①はかんたん取引の特長である【メッセージのやりとりを簡略化】の結果ではあるけど…
取引の初めに「落札してくれて感謝!これから取引よろしくね!」のような主旨のメッセージがある方がやはり良い、ということなのでしょうか?(´・ω・`)
②で言われるトラブルの内容はいくつかあるけれども、ヤフー知恵袋での回答にあった「不慣れだから」というものが原因としてしっくりくる感じがします。
出品者・落札者のどちらかまたはどちらもが不慣れだったために取引がスムーズにいかなかったケースがあるようです。
私の場合、出品自体初めてなので
従来型の取引とかんたん取引で慣れ・不慣れは大差ありません。(;^_^A
取引が簡略化できるなら出品者側のミスを防ぐためにも、かんたんな方を選びたい。
一方で落札者には「今まで慣れている取引方法と違うと不安」という人もいる…。
落札者側の不安材料としては「メッセージ回数が少ない」こと、ヤフー知恵袋の質問をもっとよく読んでみると「最低限の取引の場合、いきなり入金は気が引ける」というのがネックになっているみたいです。
安心して取引してもらえるようにするにはどうしたものか…。
うぅ~ん…。
かんたん取引でも必須ではないけどメッセージをお互いに送ることができるようなんですよね。
これ使えばなんとかなる…かもしれない。
出品期間終了までに考えておこう( ..)φ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コンセプトって何ぞ?
- 【ヤフオク】かんたん取引ってどうなの?
- 未経験者がハンドメイド販売を始めるのに必要なことって?
2015.05.25
【出品】いざデビュー【ヤフオク】
こんにちは、まじゅです。
この間作った羊毛うさぎたちをヤフオク出品してきました。

この子たち。オレンジとホワイトの2体です。
ヤフオク出品リストはこちら
今回が初出品です。
入札・落札はやったことあるので取引の流れは把握してます。が…出品となると、何か見落としないかとかミスはないかとか…気になってしょうがないです。(・ω・;)
無事に終われるように…もっかい見返してきます!三(;゚Д゚)ノ
果たしてうさぎたちはお迎えしていただけるのか?
そもそも興味もってくれる人はいるのか?
ドキドキな日々が、続きそうです。

にほんブログ村
この間作った羊毛うさぎたちをヤフオク出品してきました。

この子たち。オレンジとホワイトの2体です。
ヤフオク出品リストはこちら
今回が初出品です。
入札・落札はやったことあるので取引の流れは把握してます。が…出品となると、何か見落としないかとかミスはないかとか…気になってしょうがないです。(・ω・;)
無事に終われるように…もっかい見返してきます!三(;゚Д゚)ノ
果たしてうさぎたちはお迎えしていただけるのか?
そもそも興味もってくれる人はいるのか?
ドキドキな日々が、続きそうです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ヤフオク初出品、その後
- 【出品】いざデビュー【ヤフオク】
- 羊毛うさぎ*ホワイト(青目)
2015.05.23
人形製作その9急がばまわれ
こんにちは、まじゅです。
球体関節人形製作~。

顔。鼻とか口とか、ちょっとずつマイナーチェンジ。

目の位置を確認して下書き。

下書きの線にそって上下のまぶた盛り付け。
粘土をよくなじませます。
粘土が乾いてから次の工程を…なんてやってると時間がかかってもどかしい(´д`;)
かといって乾く前に一度にたくさんやろうとすると、形整えたのにうっかり触って変形させちゃうことが多々あります(´・ω・`)
はやく進めようと思ってもうまくいかない…地道にちょっとずつ作るしかないか。

にほんブログ村
球体関節人形製作~。

顔。鼻とか口とか、ちょっとずつマイナーチェンジ。

目の位置を確認して下書き。

下書きの線にそって上下のまぶた盛り付け。
粘土をよくなじませます。
粘土が乾いてから次の工程を…なんてやってると時間がかかってもどかしい(´д`;)
かといって乾く前に一度にたくさんやろうとすると、形整えたのにうっかり触って変形させちゃうことが多々あります(´・ω・`)
はやく進めようと思ってもうまくいかない…地道にちょっとずつ作るしかないか。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 人形製作その10 耳分からん(´・ω・`)
- 人形製作その9急がばまわれ
- 人形製作その8 折れると心も折れる
2015.05.20
人形製作その8 折れると心も折れる
こんにちは、まじゅです。
球体関節人形製作中、腕のパーツを落として折れてしまいました、2回も(´・ω・`)
なんかもう、パーツ折れると心も折れますね。ポキポキです。
意気消沈して製作進んでませんでした。
落として折れるのは当然ではあるけど、粘土の強度をあげることもアリ?
今はラドールを使っていますが、他の粘土もそのうち試してみよう。(`・ω・´)
現在の製作状況。

パーツ並べてみた。
折れた腕は修復済み。
いつの間にか手と足の土台ができてますが、気にしない。

にほんブログ村
球体関節人形製作中、腕のパーツを落として折れてしまいました、2回も(´・ω・`)
なんかもう、パーツ折れると心も折れますね。ポキポキです。
意気消沈して製作進んでませんでした。
落として折れるのは当然ではあるけど、粘土の強度をあげることもアリ?
今はラドールを使っていますが、他の粘土もそのうち試してみよう。(`・ω・´)
現在の製作状況。

パーツ並べてみた。
折れた腕は修復済み。
いつの間にか手と足の土台ができてますが、気にしない。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 人形製作その9急がばまわれ
- 人形製作その8 折れると心も折れる
- 人形製作その7 徐々に修正
2015.05.16
羊毛うさぎ*ホワイト(青目)
こんにちは、まじゅです。
羊毛うさぎ作ってみた。

垂れ耳ちゃん!垂れ耳うさぎは初めて作りました。

いつもの立ち耳うさぎと耳のつけ具合を変えるだけで

また違う可愛らしさがあります。(*´ω`*)

耳の外側が薄かったようで、耳の内側のピンク色が透けていますね(;・∀・)ま、いっか。

立ち上がりポーズ。周りを確認しようとするときにこんな恰好するのも可愛い♪

体は真っ白な毛色で

目は優しい青色。

真っ白なうさぎで青目の子は【ブルーアイドホワイト】というらしい。
カタカナで呼ぶとなんかカッコいい!

にほんブログ村
羊毛うさぎ作ってみた。

垂れ耳ちゃん!垂れ耳うさぎは初めて作りました。

いつもの立ち耳うさぎと耳のつけ具合を変えるだけで

また違う可愛らしさがあります。(*´ω`*)

耳の外側が薄かったようで、耳の内側のピンク色が透けていますね(;・∀・)ま、いっか。

立ち上がりポーズ。周りを確認しようとするときにこんな恰好するのも可愛い♪

体は真っ白な毛色で

目は優しい青色。

真っ白なうさぎで青目の子は【ブルーアイドホワイト】というらしい。
カタカナで呼ぶとなんかカッコいい!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【出品】いざデビュー【ヤフオク】
- 羊毛うさぎ*ホワイト(青目)
- 羊毛うさぎ*オレンジ
2015.05.13
羊毛うさぎ*オレンジ
こんにちは、まじゅです。
難しいことはとりあえず置いといて、ちくちく羊毛製作~。

立ち耳オレンジうさぎ作ってみた。
今回はいつもよりちょっと手を加えてみた。

おなかと背中の境にグラデーションをつけて

モデルさん(いっちゃん)に似せて目の周りも白くする。

鼻の周りも白く。

耳の後ろも白く。
「にこっ♪」
口角を上げて愛想良く。

耳はちょっと長めにして

しっぽふわふわ増量⤴

いつも相棒うさぎのいっちゃん似の子(立ち耳オレンジ)作っていますが、今度は別のタイプの羊毛うさぎもチャレンジしてみようかな!(`・ω・´)

にほんブログ村
難しいことはとりあえず置いといて、ちくちく羊毛製作~。

立ち耳オレンジうさぎ作ってみた。
今回はいつもよりちょっと手を加えてみた。

おなかと背中の境にグラデーションをつけて

モデルさん(いっちゃん)に似せて目の周りも白くする。

鼻の周りも白く。

耳の後ろも白く。

口角を上げて愛想良く。

耳はちょっと長めにして

しっぽふわふわ増量⤴

いつも相棒うさぎのいっちゃん似の子(立ち耳オレンジ)作っていますが、今度は別のタイプの羊毛うさぎもチャレンジしてみようかな!(`・ω・´)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 羊毛うさぎ*ホワイト(青目)
- 羊毛うさぎ*オレンジ
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その2
2015.05.03
骨をくわえた犬(イソップ物語風) 実は、・・・
こんにちはじぇんとるです。
このところの陽気に誘われて・・・なにやらやって来ましたよ~

やあ ぼくパッグ (-人-)v
いや~ お天気いいし花もきれいだし、散歩に行こっかな~
これ、お気に入りの骨 いいでしょ~


あ・・川だ~
よいしょっと・・なんの・・・このくらい簡単に登れるよ~
誰かな?足はどこにあるの? なんて言ってるのは

やったー登ったじょー

おや?
なんかいるぞ~・・・つちのこか~?!
ん~ぼくの方がかわいんじょ♡ えへ♡♡
あっ・・あいつ、骨くわえてる!
う~あっちの方が大っきいじょー
う゛ーーー

ワン!
はうっ・・・骨・・落とした(ToT)?!

な~んちゃって・・・大丈夫だよ
ほらね♪

ぼくはイソップの犬とは・・・ちがうんじょ

いひ~
備えあれば憂いなし・・

・・・転ばぬ先の杖
んじゃ そういうことで~

あっ、ところでぼく、実はこう見えて「フレブルがま口」のお兄ちゃんなんだよ。
あいつら、がま口を見せに東京ビックサイトに行ったらしい・・・
なんでも「日本ホビーショー」の(株)藤久さんのブースで、バイトするって言ってた。
・・早く帰ってこないかな~
べっ別に、寂しい訳じゃないんだじょ・・ ・・
以上、パッグという名前の犬(?)をご紹介しました。
口を口がねで作った、初代のがま口小物入れです。
前にクラフトカフェで賞をいただいた「フレブルのがま口小物入れ」達が、日本ホビーショー(4/23~25)で展示されたので、まじゅと行ってきました
何ってものすごい人・人・人
あ・・いえ、他各社の手作りコンテスト受賞作品を見てきましたよ。どれもクオリティ高~い

あと、手芸店でこれから店頭に並ぶ先行販売があって・・いいお客になってしまいました~
では~
ゴールデンウィーク・・暑そうですから、みなさん熱射病などお気をつけて~

にほんブログ村

にほんブログ村
このところの陽気に誘われて・・・なにやらやって来ましたよ~

やあ ぼくパッグ (-人-)v
いや~ お天気いいし花もきれいだし、散歩に行こっかな~

これ、お気に入りの骨 いいでしょ~


あ・・川だ~
よいしょっと・・なんの・・・このくらい簡単に登れるよ~
誰かな?足はどこにあるの? なんて言ってるのは

やったー登ったじょー

おや?
なんかいるぞ~・・・つちのこか~?!
ん~ぼくの方がかわいんじょ♡ えへ♡♡
あっ・・あいつ、骨くわえてる!
う~あっちの方が大っきいじょー

う゛ーーー

ワン!
はうっ・・・骨・・落とした(ToT)?!

な~んちゃって・・・大丈夫だよ
ほらね♪

ぼくはイソップの犬とは・・・ちがうんじょ

いひ~
備えあれば憂いなし・・

・・・転ばぬ先の杖
んじゃ そういうことで~


あっ、ところでぼく、実はこう見えて「フレブルがま口」のお兄ちゃんなんだよ。
あいつら、がま口を見せに東京ビックサイトに行ったらしい・・・
なんでも「日本ホビーショー」の(株)藤久さんのブースで、バイトするって言ってた。
・・早く帰ってこないかな~
べっ別に、寂しい訳じゃないんだじょ・・ ・・
以上、パッグという名前の犬(?)をご紹介しました。
口を口がねで作った、初代のがま口小物入れです。
前にクラフトカフェで賞をいただいた「フレブルのがま口小物入れ」達が、日本ホビーショー(4/23~25)で展示されたので、まじゅと行ってきました

何ってものすごい人・人・人

あ・・いえ、他各社の手作りコンテスト受賞作品を見てきましたよ。どれもクオリティ高~い


あと、手芸店でこれから店頭に並ぶ先行販売があって・・いいお客になってしまいました~

では~
ゴールデンウィーク・・暑そうですから、みなさん熱射病などお気をつけて~


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 羊毛犬*バーニーズマウンテンドッグ
- 骨をくわえた犬(イソップ物語風) 実は、・・・
- 羊毛犬*豆柴*茶【作り方】