2015.03.28
羊毛ハムスター*ジャンガリアン*3匹
こんにちは、まじゅです。
暖かくなってきたり、また寒さがぶり返したり。
最近気温差が激しいですね。
羊毛フェルトでハムスター作ってみた。

昔飼っていたジャンガリアンのハムちゃんを思い出しながら作りました。

てちてちと歩く姿ってかわいい。

いっぱいほおばるのもかわいい。

すやすや…かわいい。

おや…。

ぷりっとしたお尻もかわいい。

後ろ姿。ジャンガリアンはなんといってもこの背中の線が特徴的。

仰向け。

よく見ると指もあるよ。
前足の指は4本、後ろ足の指は5本。うさぎと逆です。

ひまわりの種はひとり1個だよ。

ひまわりの種はひとり1個だよ。
大事なことなので2回言ったよ。

ちょうど合いそうな新居も用意してみた。
昔に比べておしゃれなハムスターハウスが増えましたね。

気に入ってくれるかな?

それぞれ好きな場所へ…。

すっぽりおさまって寝る子。

回し車で遊ぶ子。

こちらはお食事処へ。

ご満悦のようです。

ごはんアップ。

そうそう、運動のあとは水分補給もね。

部屋に飾っていると、視界に入るたびにドキッとすることがあります。
自画自賛ではありますが、なかなかの存在感。

みんな仲良くね♪
※ご注意!ちょっと怖い・真面目な話
ご存じの方も多いと思いますが、
実際の生きているハムスターを1つのケージで複数飼育すると、縄張り意識が働いて激しく争います。
ケンカでは済まずに、共食いに発展することもあるそうです。
ハムスター1匹に1つのケージ
共有スペースがある場合は個別に時間を分けてハム同士が鉢合わせしないこと
が飼育の基本です。
「ハムちゃん飼ったことないけどこれから複数飼ってみたい!」というハム飼い初心者の方はご注意を。
暖かくなってきたり、また寒さがぶり返したり。
最近気温差が激しいですね。
羊毛フェルトでハムスター作ってみた。

昔飼っていたジャンガリアンのハムちゃんを思い出しながら作りました。

てちてちと歩く姿ってかわいい。

いっぱいほおばるのもかわいい。

すやすや…かわいい。

おや…。

ぷりっとしたお尻もかわいい。

後ろ姿。ジャンガリアンはなんといってもこの背中の線が特徴的。

仰向け。

よく見ると指もあるよ。
前足の指は4本、後ろ足の指は5本。うさぎと逆です。

ひまわりの種はひとり1個だよ。

ひまわりの種はひとり1個だよ。
大事なことなので2回言ったよ。

ちょうど合いそうな新居も用意してみた。
昔に比べておしゃれなハムスターハウスが増えましたね。

気に入ってくれるかな?

それぞれ好きな場所へ…。

すっぽりおさまって寝る子。

回し車で遊ぶ子。

こちらはお食事処へ。

ご満悦のようです。

ごはんアップ。

そうそう、運動のあとは水分補給もね。

部屋に飾っていると、視界に入るたびにドキッとすることがあります。
自画自賛ではありますが、なかなかの存在感。

みんな仲良くね♪
※ご注意!ちょっと怖い・真面目な話
ご存じの方も多いと思いますが、
実際の生きているハムスターを1つのケージで複数飼育すると、縄張り意識が働いて激しく争います。
ケンカでは済まずに、共食いに発展することもあるそうです。
ハムスター1匹に1つのケージ
共有スペースがある場合は個別に時間を分けてハム同士が鉢合わせしないこと
が飼育の基本です。
「ハムちゃん飼ったことないけどこれから複数飼ってみたい!」というハム飼い初心者の方はご注意を。
- 関連記事
-
- 羊毛ハムスター*ジャンガリアン
- 4月といえば…
- 羊毛ハムスター*ジャンガリアン*3匹
スポンサーサイト
2015.03.25
マイボーム腺炎~兎の目にも涙~
こんにちは、まじゅです。
相棒うさぎのいっちゃんに異変が…?
「べっ別に何でもないよ!(・Y・;)」
さかのぼること4週間前ほど。
「ばれちゃった…。(・Y・)」
いっちゃんの左目にできもの発見。

下まぶたのふちに、ぽちっとふくらみがあるのが見えます。
早速かかりつけの病院に行って診断を受けました。
結果、マイボーム腺炎=マイボーム腺という目の脂腺が詰まって炎症をおこしている、ということでした。
下まぶたの内側にも炎症が起きていて、外側に見えるものよりも少し大きいようです。

簡単な図で表してみるとこんな感じ。目があって、下方のピンク部分はまぶた内側だと思ってください。
赤丸が炎症範囲です。
目薬処方していただき、しばらく様子をみることに。
4日経過。

外側から見ると、できものは引いてきました。

が、まぶたを優しくめくってみると内側のものはまだあるようです。

簡単な図だとこんな感じ。
獣医さんいわく、経過は良好とのこと。
もし悪化していた場合は、いっちゃんが痛みを感じるようになり患部を切開して膿みを取り除く、と言われていました。
そうならなくてよかった。
引き続き目薬をさします。
1週経過

まぶた内側の炎症も少しずつ引いて、範囲も小さくなってきました。

簡単な図。
2週経過

脂腺の炎症はすっかり治って良くなりました。
ひとまずこれで目のことは安心。
目薬をさしているとき、人間がするのと同じように目をぎゅっとつぶろうとして、目から目薬がこぼれるんですよね。
うるんだ瞳、流れる透明なしずく…まるで涙しているようです。
そう見えるだけだと分かっているけれど、心苦しい姿でした。
脂腺の炎症が起きていた時期といえば、ちょうど展示前でバタバタしていたころ。
いっちゃんのお世話がおろそかになっていたのかも…だから炎症してしまった?
またひとつ反省ですね…。
ごめんよ、いっちゃん。
「分かればよろしいの。以後気をつけなさい!(・Y・)」

にほんブログ村
相棒うさぎのいっちゃんに異変が…?

さかのぼること4週間前ほど。

いっちゃんの左目にできもの発見。

下まぶたのふちに、ぽちっとふくらみがあるのが見えます。
早速かかりつけの病院に行って診断を受けました。
結果、マイボーム腺炎=マイボーム腺という目の脂腺が詰まって炎症をおこしている、ということでした。
下まぶたの内側にも炎症が起きていて、外側に見えるものよりも少し大きいようです。

簡単な図で表してみるとこんな感じ。目があって、下方のピンク部分はまぶた内側だと思ってください。
赤丸が炎症範囲です。
目薬処方していただき、しばらく様子をみることに。
4日経過。

外側から見ると、できものは引いてきました。

が、まぶたを優しくめくってみると内側のものはまだあるようです。

簡単な図だとこんな感じ。
獣医さんいわく、経過は良好とのこと。
もし悪化していた場合は、いっちゃんが痛みを感じるようになり患部を切開して膿みを取り除く、と言われていました。
そうならなくてよかった。
引き続き目薬をさします。
1週経過

まぶた内側の炎症も少しずつ引いて、範囲も小さくなってきました。

簡単な図。
2週経過

脂腺の炎症はすっかり治って良くなりました。
ひとまずこれで目のことは安心。
目薬をさしているとき、人間がするのと同じように目をぎゅっとつぶろうとして、目から目薬がこぼれるんですよね。
うるんだ瞳、流れる透明なしずく…まるで涙しているようです。
そう見えるだけだと分かっているけれど、心苦しい姿でした。
脂腺の炎症が起きていた時期といえば、ちょうど展示前でバタバタしていたころ。
いっちゃんのお世話がおろそかになっていたのかも…だから炎症してしまった?
またひとつ反省ですね…。
ごめんよ、いっちゃん。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今日も今日とて●チェック
- マイボーム腺炎~兎の目にも涙~
- いっちゃん、ひなたぼっこ中
2015.03.21
人形初心者のひとり反省会
こんにちは、まじゅです。
日があいてしまいましたが、
ドールアート展にご来場頂いた皆様ありがとうございました!
今年も素晴らしいお人形がたくさんいましたね♪
今回は初展示でしたが、個人的に気をつけないと!と思うことがありました。
己をかえりみる為、記しておきます。
反省点① 展示前、指にヒビが!
人形を会場に送るため梱包しようとしたとき、あるものを発見。
右手の薬指の付け根に、ひ、ヒビがある…!
不幸中の幸いだったのは、指の中には針金が入っておりポロっと取れてしまうことはなかったこと。
それでも指周りをぐるりと亀裂が走っていて指が動かせてしまう状態。
時間も迫っていましたので、応急処置として接着剤で指を固定することに。
いつの間にこんなことに…?
おそらく、化粧したり服作って試しに着せたり脱がせたりせている間にぶつけてしまったのではないかと思われます。
手・指は特に細く折れやすいパーツです。
梱包する前でも何か包んで保護しておけばよかった…!
反省点② 追い込み作業はキケン!
展示に間に合うのかどうかアヤシイ…よし、追い込み作業だ!
やすりがけして、色塗って、髪貼って、服やら羊毛うさぎやら作って…。
作業に没頭する代償に、睡眠とか食事とか…気に留めていませんでした。
結果、展示には間に合いましたが、会場準備・人形の展示作業の後から具合が悪くなりました。
体調管理不足だったから体調崩すって当たり前なのですが、すっかり失念していたんです。
「これで展示できるぞ!」と安心感と達成感を感じると同時に、今までの緊張が解けて隠れていた疲労があらわれたようです。
「まあ2・3日で治るだろう」と思いきや1週間以上体調不良が続いたのは想定外でした。
作業中無理していたつもりはなかったけど、どうやらいつの間にか無理が効かなくなっていたらしい…(´・ω・`)
人形の指にヒビが入ったのも急いでいて集中力がなくなっていたせい?
「作業の精度としても、体調面でも、追い込み作業は自分には合わない」
ある意味、発見です。
そして、もうひとつ。
体調管理ができていないうえ、やっぱり具合を悪くした私を気にかけてくれた方々ありがとうございます。
今回展示に間に合わせることができたのは貴方のおかげです。
まだまだ未熟者ではありますが今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
~まとめ~
作業終盤こそ扱いに気を付ける
人形製作は計画的に
支えてくれる周りの人に感謝

にほんブログ村
日があいてしまいましたが、
ドールアート展にご来場頂いた皆様ありがとうございました!
今年も素晴らしいお人形がたくさんいましたね♪
今回は初展示でしたが、個人的に気をつけないと!と思うことがありました。
己をかえりみる為、記しておきます。
反省点① 展示前、指にヒビが!
人形を会場に送るため梱包しようとしたとき、あるものを発見。
右手の薬指の付け根に、ひ、ヒビがある…!
不幸中の幸いだったのは、指の中には針金が入っておりポロっと取れてしまうことはなかったこと。
それでも指周りをぐるりと亀裂が走っていて指が動かせてしまう状態。
時間も迫っていましたので、応急処置として接着剤で指を固定することに。
いつの間にこんなことに…?
おそらく、化粧したり服作って試しに着せたり脱がせたりせている間にぶつけてしまったのではないかと思われます。
手・指は特に細く折れやすいパーツです。
梱包する前でも何か包んで保護しておけばよかった…!
反省点② 追い込み作業はキケン!
展示に間に合うのかどうかアヤシイ…よし、追い込み作業だ!
やすりがけして、色塗って、髪貼って、服やら羊毛うさぎやら作って…。
作業に没頭する代償に、睡眠とか食事とか…気に留めていませんでした。
結果、展示には間に合いましたが、会場準備・人形の展示作業の後から具合が悪くなりました。
体調管理不足だったから体調崩すって当たり前なのですが、すっかり失念していたんです。
「これで展示できるぞ!」と安心感と達成感を感じると同時に、今までの緊張が解けて隠れていた疲労があらわれたようです。
「まあ2・3日で治るだろう」と思いきや1週間以上体調不良が続いたのは想定外でした。
作業中無理していたつもりはなかったけど、どうやらいつの間にか無理が効かなくなっていたらしい…(´・ω・`)
人形の指にヒビが入ったのも急いでいて集中力がなくなっていたせい?
「作業の精度としても、体調面でも、追い込み作業は自分には合わない」
ある意味、発見です。
そして、もうひとつ。
体調管理ができていないうえ、やっぱり具合を悪くした私を気にかけてくれた方々ありがとうございます。
今回展示に間に合わせることができたのは貴方のおかげです。
まだまだ未熟者ではありますが今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
~まとめ~
作業終盤こそ扱いに気を付ける
人形製作は計画的に
支えてくれる周りの人に感謝

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 『風少女』ご来場ありがとうございました
- 人形初心者のひとり反省会
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その1
2015.03.11
ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その2
こんにちは、まじゅです。
ドールアート展開催中です!
第8回ドールアート展inうつくしま・第7回全国創作人形コンクール
会期 平成27年3月7日(土)~3月14日(土)
10時~20時 ※最終日17時まで予定
会場 MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)特設会場
(〒960-8051 福島県福島市曽根田町1−18 福島駅から徒歩5分)
入場無料
宣伝ついでに、私まじゅの展示中のお人形について。
前回に引き続き設定なんぞありまして、良かったら聞いてやってください。

擬人化いっちゃん人形が抱っこしている子について、ご紹介します。

羊毛フェルトでうさぎさん。
大きさはいつも作っている羊毛うさぎと同じ、手のひらサイズ。立ち上がっているポーズ。
色はチェスナット=栗色。
人形に合わせてドレスアップしてみました。

このうさぎさんはいっちゃん人形のボーイフレンドとして製作しました。

なぜただの友達ではなく「ボーイフレンド」という設定なのか。
それは…

いっちゃんは我が家の箱入り娘。
家の外でさんぽ=うさんぽはせず、完全室内飼育。
また我が家の方針で多頭飼いはしていません。

結婚(繁殖)することもなく、他のうさぎにも会うことがない…。
そんな彼女に、せめて羊毛うさぎのボーイフレンドを…!

ということで、彼は生まれました。

なかなかのイケメン(・Y・)+。゜

いっちゃんは擬人化しているのに、彼は擬人化していない理由は、人型だと製作者がヤキモチ焼くからです。
なんせ親馬鹿ですから。

にほんブログ村
ドールアート展開催中です!
第8回ドールアート展inうつくしま・第7回全国創作人形コンクール
会期 平成27年3月7日(土)~3月14日(土)
10時~20時 ※最終日17時まで予定
会場 MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)特設会場
(〒960-8051 福島県福島市曽根田町1−18 福島駅から徒歩5分)
入場無料
宣伝ついでに、私まじゅの展示中のお人形について。
前回に引き続き設定なんぞありまして、良かったら聞いてやってください。

擬人化いっちゃん人形が抱っこしている子について、ご紹介します。

羊毛フェルトでうさぎさん。
大きさはいつも作っている羊毛うさぎと同じ、手のひらサイズ。立ち上がっているポーズ。
色はチェスナット=栗色。
人形に合わせてドレスアップしてみました。

このうさぎさんはいっちゃん人形のボーイフレンドとして製作しました。

なぜただの友達ではなく「ボーイフレンド」という設定なのか。
それは…

いっちゃんは我が家の箱入り娘。
家の外でさんぽ=うさんぽはせず、完全室内飼育。
また我が家の方針で多頭飼いはしていません。

結婚(繁殖)することもなく、他のうさぎにも会うことがない…。
そんな彼女に、せめて羊毛うさぎのボーイフレンドを…!

ということで、彼は生まれました。

なかなかのイケメン(・Y・)+。゜

いっちゃんは擬人化しているのに、彼は擬人化していない理由は、人型だと製作者がヤキモチ焼くからです。
なんせ親馬鹿ですから。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 羊毛うさぎ*オレンジ
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その2
- 羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続々
2015.03.07
ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その1
こんにちは、まじゅです。
本日よりドールアート展開催です!
第8回ドールアート展inうつくしま・第7回全国創作人形コンクール
会期 平成27年3月7日(土)~3月14日(土)
10時~20時 ※最終日17時まで予定
会場 MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)特設会場
(〒960-8051 福島県福島市曽根田町1−18 福島駅から徒歩5分)
入場無料
宣伝ついでに、私まじゅの展示中のお人形について。
設定なんぞありまして、良かったら聞いてやってください。
身長約70㎝、女の子。
衣装は人間用・人形用の服の裁縫本を参考に自作。

相棒うさぎのいっちゃんをモデルに、擬人化したらこんな感じ?とイメージしたお人形。

髪はいっちゃん色の明るい茶。
目は深い赤色のアイを使用。
いっちゃんの目は本当は茶色です。
が、光の加減で赤く見えることがあります。

この赤く光る目を表現したかったのです。

赤目を使用してみた結果、よりいっちゃんらしく良い感じになって満足です。(*´ω`*)

角度を変えて見ると表情も変化して見える…気がする。
はい、親馬鹿ですね。

ポーズを変えてみるのも楽しい♪
(・Y・)ねえ、ボクもいるよっ!

いっちゃん人形が抱っこしているこのうさぎさん。
この子についても次回紹介します。
また見て頂けたら嬉しく思います。(・ω・)ノ

にほんブログ村
本日よりドールアート展開催です!
第8回ドールアート展inうつくしま・第7回全国創作人形コンクール
会期 平成27年3月7日(土)~3月14日(土)
10時~20時 ※最終日17時まで予定
会場 MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)特設会場
(〒960-8051 福島県福島市曽根田町1−18 福島駅から徒歩5分)
入場無料
宣伝ついでに、私まじゅの展示中のお人形について。
設定なんぞありまして、良かったら聞いてやってください。
身長約70㎝、女の子。
衣装は人間用・人形用の服の裁縫本を参考に自作。

相棒うさぎのいっちゃんをモデルに、擬人化したらこんな感じ?とイメージしたお人形。

髪はいっちゃん色の明るい茶。
目は深い赤色のアイを使用。
いっちゃんの目は本当は茶色です。
が、光の加減で赤く見えることがあります。

この赤く光る目を表現したかったのです。

赤目を使用してみた結果、よりいっちゃんらしく良い感じになって満足です。(*´ω`*)

角度を変えて見ると表情も変化して見える…気がする。
はい、親馬鹿ですね。

ポーズを変えてみるのも楽しい♪


いっちゃん人形が抱っこしているこのうさぎさん。
この子についても次回紹介します。
また見て頂けたら嬉しく思います。(・ω・)ノ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 人形初心者のひとり反省会
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その1
- ドールアート展まであと3日!
2015.03.04
ドールアート展まであと3日!
こんにちは、まじゅです。
ドールアート展inうつくしま開催までいよいよあと3日ですね!
日時・会場等の詳細はこちら
私まじゅが展示する人形はこちらの子です。
とりあえず寝かせて撮影してみる。

全身。

顔アップ。
はじめに展示の宣伝をしたころは、実はまだ作っている最中で…。
完成するのがギリギリとなってしまい結構焦っていました。
なんとか間に合って良かった。(;´▽`A ホッ
実際の展示ではイスに座らせようかと思案中。

イメージはこんな感じ。
少しですが会場のお手伝いもします。
良い機会なので人形のこといろいろ勉強してきます!(`・ω・´)

にほんブログ村
ドールアート展inうつくしま開催までいよいよあと3日ですね!
日時・会場等の詳細はこちら
私まじゅが展示する人形はこちらの子です。
とりあえず寝かせて撮影してみる。

全身。

顔アップ。
はじめに展示の宣伝をしたころは、実はまだ作っている最中で…。
完成するのがギリギリとなってしまい結構焦っていました。
なんとか間に合って良かった。(;´▽`A ホッ
実際の展示ではイスに座らせようかと思案中。

イメージはこんな感じ。
少しですが会場のお手伝いもします。
良い機会なので人形のこといろいろ勉強してきます!(`・ω・´)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その1
- ドールアート展まであと3日!
- ドールアート展まであと1週間!