2015.02.28
ドールアート展まであと1週間!
こんにちは、まじゅです。

ドールアート展inうつくしま開催まであと1週間となりました。
今回初展示ということでとってもわくわくしております。(・∀・)+。゜
展示する人形は近々ご紹介します。
ドールアート展の詳細はこちら

にほんブログ村

ドールアート展inうつくしま開催まであと1週間となりました。
今回初展示ということでとってもわくわくしております。(・∀・)+。゜
展示する人形は近々ご紹介します。
ドールアート展の詳細はこちら

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その1
- ドールアート展まであと3日!
- ドールアート展まであと1週間!
スポンサーサイト
2015.02.26
モデルのフレブルちゃんをご紹介します。
こんにちは、じぇんとるです。
今日は、クラフトカフェ第5回羊毛フェルトコンテストで受賞した
『フレブルのがま口小物入れパート2』のモデルになっている
フレブルちゃんをご紹介します。
このなんともいいようのない・・・表情♪

同僚の方が飼っているフレブルちゃんです。
なんでも口にいれてしまう、やんちゃな子だそうです。
風を読む・・・ 気楽に生きるのさ・・

最初はミニサイズのストラップに
メロン熊じゃないよ
・・ぼくともだち~
早く散歩に行こうよ~
これが・・
こんな感じに・・・
あ・・ちなみにこれは、「羊毛フェルト工房Happy」の教室で作成したものです。
そして・・・・・

じゃじゃん♫ こんな風になった訳です。(受賞作品パート1&2)
ねぇ~もっとあそぼ
ぐうぅ・・・
おや? 相棒うさぎのいっちゃんかな・・・

ねぇ~そろそろ起きたら~?

にほんブログ村
今日は、クラフトカフェ第5回羊毛フェルトコンテストで受賞した
『フレブルのがま口小物入れパート2』のモデルになっている
フレブルちゃんをご紹介します。
このなんともいいようのない・・・表情♪

同僚の方が飼っているフレブルちゃんです。
なんでも口にいれてしまう、やんちゃな子だそうです。
風を読む・・・ 気楽に生きるのさ・・


最初はミニサイズのストラップに
メロン熊じゃないよ

早く散歩に行こうよ~

こんな感じに・・・


あ・・ちなみにこれは、「羊毛フェルト工房Happy」の教室で作成したものです。
そして・・・・・

じゃじゃん♫ こんな風になった訳です。(受賞作品パート1&2)
ねぇ~もっとあそぼ

いびきも愛嬌~♫
おや? 相棒うさぎのいっちゃんかな・・・

ねぇ~そろそろ起きたら~?

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 羊毛犬*豆柴*茶【作り方】
- モデルのフレブルちゃんをご紹介します。
- クラフトカフェ羊毛コンテストでダブル受賞!!
2015.02.25
羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続々
こんにちは、まじゅです。
羊毛フェルトでうさぎ作ってみた。
今回は…。

ザ・オレンジ!
「うさぎの色はみかんみたいなオレンジじゃない」みたいなことを言っておきながら、試してみたくなって使ってみました。

きれいな明るい色、マスコットならアリかと(・∀・)+。゜
相棒うさぎのいっちゃんとの比較。

いっちゃん「なに?これにんじん?」

オレンジうさぎ集合!

オレンジ3号「にんじんじゃなくてオレンジだよっ」
オレンジ1号「あなたもオレンジ?」
オレンジ2号「私もオレンジなの~」

色違うけどみんな「オレンジ」うさぎ(*'▽')

にほんブログ村
羊毛フェルトでうさぎ作ってみた。
今回は…。

ザ・オレンジ!
「うさぎの色はみかんみたいなオレンジじゃない」みたいなことを言っておきながら、試してみたくなって使ってみました。

きれいな明るい色、マスコットならアリかと(・∀・)+。゜
相棒うさぎのいっちゃんとの比較。

いっちゃん「なに?これにんじん?」

オレンジうさぎ集合!

オレンジ3号「にんじんじゃなくてオレンジだよっ」
オレンジ1号「あなたもオレンジ?」
オレンジ2号「私もオレンジなの~」

色違うけどみんな「オレンジ」うさぎ(*'▽')

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ドールアート展で展示中の人形の設定をさらしてみる その2
- 羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続々
- 羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続
2015.02.21
人形製作その4 観察眼は養える、はず
こんにちは、まじゅです。
球体関節人形を作っています。
顔の造形の続きやっていきますよ!

目のもとを盛ってみる。
と、ここで左右差が気になりだす。

うーん…。なんか違う。
違うのは分かるけど、どこがどう違うのかよく分からない。(;´Д`)

そんなときは鏡に映してみたり逆さまにしたりしてじっくり観察します。

顔の左半分が盛り足りないようです。
・・・。

修正後。

さっきよりはいいかなぁ…と迷いつつ、次の工程行きます!

目の位置を確認して

上まぶたを盛ります。

下っまぶたも盛…。

あれ、また変?(´・ω・`)
…。
気分転換に他のパーツに手を出す。

腕。全体的に細い気がしたので皮1枚分盛ってみる。
左:盛る前、右:盛った後

脚。凹凸をはっきりさせてみる。
…やりすぎたかもしれない(・ω・;)
観察眼はやればやっただけ養える…と信じよう!うん。

にほんブログ村
ドールアート展が3月7日(土)から開催されます。
そちらで自作の人形を展示予定です。
人形にご興味のある方、ぜひお越しくださいませ(・∀・)ノ
関連記事:ドールアート展inうつくしまに初参加!
球体関節人形を作っています。
顔の造形の続きやっていきますよ!

目のもとを盛ってみる。
と、ここで左右差が気になりだす。

うーん…。なんか違う。
違うのは分かるけど、どこがどう違うのかよく分からない。(;´Д`)

そんなときは鏡に映してみたり逆さまにしたりしてじっくり観察します。

顔の左半分が盛り足りないようです。
・・・。

修正後。

さっきよりはいいかなぁ…と迷いつつ、次の工程行きます!

目の位置を確認して

上まぶたを盛ります。

下っまぶたも盛…。

あれ、また変?(´・ω・`)
…。
気分転換に他のパーツに手を出す。

腕。全体的に細い気がしたので皮1枚分盛ってみる。
左:盛る前、右:盛った後

脚。凹凸をはっきりさせてみる。
…やりすぎたかもしれない(・ω・;)
観察眼はやればやっただけ養える…と信じよう!うん。

にほんブログ村
ドールアート展が3月7日(土)から開催されます。
そちらで自作の人形を展示予定です。
人形にご興味のある方、ぜひお越しくださいませ(・∀・)ノ
関連記事:ドールアート展inうつくしまに初参加!
- 関連記事
-
- 人形製作その5 木を見て森を見ず
- 人形製作その4 観察眼は養える、はず
- 人形製作その3 盛ったり削ったり
2015.02.18
羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続
こんにちは、まじゅです。
羊毛フェルトでうさぎ作ってみた。
また立ち耳のオレンジさん。

今回は薄い茶色を試してみました。

前回の羊毛うさぎさんと並べてみる。
同じ目のパーツを使っているはずなのに大きい目に見えます。
アイメイク濃かったかな(^^;)
それではこの方にご登場いただきましょう。
いっちゃん、おいで~!
いっちゃん「なーにー?おやつくれるの?」
恒例の相棒うさぎいっちゃんとの比較です。
いっちゃん「おやつはどこ?」
ちょうどいいような、ちょっと羊毛の方が薄いような…。
いっちゃん「おやつないんですけど、ねえ」
リアルうさぎの色は微妙なグラデーションになっている様です。
羊毛フェルトでの色合いは悩みますね。
いっちゃんは本日も我が癒しです。(*´ω`*)

にほんブログ村
2015.2.20追記
リンク先を間違って貼っていました。現在は修正済みです。失礼しました。
羊毛フェルトでうさぎ作ってみた。
また立ち耳のオレンジさん。

今回は薄い茶色を試してみました。

前回の羊毛うさぎさんと並べてみる。
同じ目のパーツを使っているはずなのに大きい目に見えます。
アイメイク濃かったかな(^^;)
それではこの方にご登場いただきましょう。
いっちゃん、おいで~!

恒例の相棒うさぎいっちゃんとの比較です。

ちょうどいいような、ちょっと羊毛の方が薄いような…。

リアルうさぎの色は微妙なグラデーションになっている様です。
羊毛フェルトでの色合いは悩みますね。
いっちゃんは本日も我が癒しです。(*´ω`*)

にほんブログ村
2015.2.20追記
リンク先を間違って貼っていました。現在は修正済みです。失礼しました。
- 関連記事
-
- 羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続々
- 羊毛うさぎ*立ち耳*オレンジ・続
- 羊毛うさぎ クリームとグレー
2015.02.14
いっちゃん、ひなたぼっこ中
こんにちは、まじゅです。
寒い日が続きますね。
そんなとき晴れた日の暖かい日射しは貴重なもの。
相棒うさぎのいっちゃんはサークルの中でひなたぼっこしていました。
<zzz・・・
目が少し開いていますがこれで熟睡中。
サークルから毛がはみ出て面白いことになっていますね。
我が家ではこの状態を「ワッフル」と呼んでいます。お菓子のワッフルみたいな模様に見えるから(*´ω`*)
普段ケージは直射日光が当たらないように設置しています。
ひなたぼっこすると体が温まって足も腰も伸び、気持ちよさそう。

にほんブログ村
寒い日が続きますね。
そんなとき晴れた日の暖かい日射しは貴重なもの。
相棒うさぎのいっちゃんはサークルの中でひなたぼっこしていました。

目が少し開いていますがこれで熟睡中。
サークルから毛がはみ出て面白いことになっていますね。
我が家ではこの状態を「ワッフル」と呼んでいます。お菓子のワッフルみたいな模様に見えるから(*´ω`*)
普段ケージは直射日光が当たらないように設置しています。
ひなたぼっこすると体が温まって足も腰も伸び、気持ちよさそう。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- マイボーム腺炎~兎の目にも涙~
- いっちゃん、ひなたぼっこ中
- もっふもふやで
2015.02.11
クラフトカフェ羊毛コンテストでダブル受賞!!
こんにちは、まじゅ&じぇんとるです。
昨日、クラフトカフェ(藤久さん)の羊毛フェルトコンテストの結果発表がありました。
何か作った物で投稿してみたいな~と思っていたところ、
クラフトカフェでちょうど羊毛フェルトのコンテストをやっていたので、参加してみました。
まさかこんなに多大な評価をいただくとは、思っていなかったので・・・びっくり
選んでいただきありがとうございました。
せっかくなので、見てくださいね~

羊毛deがま口部門 ChikuChikuさん選出最優秀作品賞
『フレブルのがま口小物入れパート2』
・・・ZZZ ・・・ZZZ
むにゃむにゃ・・
ぐうう・・・
ぐがあぁぁぁ・・・
羊毛deがま口部門 優秀作品賞
『フレブルのがま口小物入れ』
ねぇ あそぼ~よ!

フレブルちゃんは、遊ぶのが大好き
この子は遊びたりないみたい。
がま口なので、口の中にアクセサリーや小物が入ります。
あそぼ~って言ってる方は、メガネやペンなど長い物もOK。
舌の下はポケットになっているので、指輪やビアスとか小さい物も大丈夫。
机や枕元に置いて使う用です。


売っている口金を見ていたら・・・、
フレブルちゃんの口にしか見えなくなって、作ってみたら・・こうなりました。
といいますか、実はモデルになっているフレブルちゃんがいるんです。
それはまたの機会に、ご紹介したいと思います。
クラフトカフェ まじゅ&じぇんとるマイページはこちら
第5回羊毛フェルトコンテスト詳細はこちら

にほんブログ村
昨日、クラフトカフェ(藤久さん)の羊毛フェルトコンテストの結果発表がありました。
何か作った物で投稿してみたいな~と思っていたところ、
クラフトカフェでちょうど羊毛フェルトのコンテストをやっていたので、参加してみました。
まさかこんなに多大な評価をいただくとは、思っていなかったので・・・びっくり

選んでいただきありがとうございました。
せっかくなので、見てくださいね~



『フレブルのがま口小物入れパート2』

むにゃむにゃ・・

ぐがあぁぁぁ・・・


『フレブルのがま口小物入れ』
ねぇ あそぼ~よ!


フレブルちゃんは、遊ぶのが大好き

この子は遊びたりないみたい。
がま口なので、口の中にアクセサリーや小物が入ります。
あそぼ~って言ってる方は、メガネやペンなど長い物もOK。
舌の下はポケットになっているので、指輪やビアスとか小さい物も大丈夫。
机や枕元に置いて使う用です。


売っている口金を見ていたら・・・、
フレブルちゃんの口にしか見えなくなって、作ってみたら・・こうなりました。
といいますか、実はモデルになっているフレブルちゃんがいるんです。
それはまたの機会に、ご紹介したいと思います。
クラフトカフェ まじゅ&じぇんとるマイページはこちら
第5回羊毛フェルトコンテスト詳細はこちら

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 羊毛犬*豆柴*茶【作り方】
- モデルのフレブルちゃんをご紹介します。
- クラフトカフェ羊毛コンテストでダブル受賞!!
2015.02.07
人形製作その3 盛ったり削ったり
こんにちは、まじゅです。
前回宣伝しましたドールアート展…とは関係のない人形製作、続きやってきますよ!

頭、正面。相変わらず真ん丸顔。なんとなく目とか眉の位置を描いてみる。

頭、ななめ前から。平面的でのっぺらぼうなので

額と頬に粘土足します。ちょっと立体的になってきたのか?

脚。下腿の外側と足首付近も足りない感じがしたので粘土もりもり。

胴体、背面。
こ れ は ひ ど い 。
背中も真っ平だし、ちっともお尻らしくない…。

粘土盛ったり、ガイドライン引いてみたり。

削ってみたり…。
まだまだ修正が必要ですね。

にほんブログ村
前回宣伝しましたドールアート展…とは関係のない人形製作、続きやってきますよ!

頭、正面。相変わらず真ん丸顔。なんとなく目とか眉の位置を描いてみる。

頭、ななめ前から。平面的でのっぺらぼうなので

額と頬に粘土足します。ちょっと立体的になってきたのか?

脚。下腿の外側と足首付近も足りない感じがしたので粘土もりもり。

胴体、背面。
こ れ は ひ ど い 。
背中も真っ平だし、ちっともお尻らしくない…。

粘土盛ったり、ガイドライン引いてみたり。

削ってみたり…。
まだまだ修正が必要ですね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 人形製作その4 観察眼は養える、はず
- 人形製作その3 盛ったり削ったり
- 人形製作その2 粘土もりもり
2015.02.06
はじめまして(じぇんとるです)
こんにちは、はじめまして じぇんとるです。
やっとブログデビューしました~
これからどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
羊毛フェルトの作成を始めたのは、1年半くらい前。
作品数も少なく、まだ初心者です。
毛糸にもなっていない、フェルトにもなっていない、ふあっとしたカラフルな綿?!?!
・・じゃなくてウールでした。
それがなんで針(ニードル)で刺して、この形になるの~???
まじゅが作った “はだか出歯ネズミ” それが最初の出会い・・・
トキメキでした。
羊毛フェルトに触れると・・・何か癒やされるような気がして、
何つくろ~? って考えていると・・わくわくしてきます。
というわけで、まずは気軽にいろんなマスコットを作っていきたいと思います。
さっそくですが、最近作った 毛づくろいしているはちわれねこです。
・・・でも・・手が届いていないよ~

がぢがぢ・・・
・・・な~にー?
なにしてるの~??
ねぇ、あそぼうよ~ ねぇってば~

おなじみ・・・
相棒うさぎのいっちゃんが、横でさわぎだしました。
そろそろサークルの外で遊ぶ時間です♪
ではまた~

にほんブログ村

にほんブログ村
やっとブログデビューしました~
これからどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
羊毛フェルトの作成を始めたのは、1年半くらい前。
作品数も少なく、まだ初心者です。
毛糸にもなっていない、フェルトにもなっていない、ふあっとしたカラフルな綿?!?!
・・じゃなくてウールでした。
それがなんで針(ニードル)で刺して、この形になるの~???
まじゅが作った “はだか出歯ネズミ” それが最初の出会い・・・

トキメキでした。
羊毛フェルトに触れると・・・何か癒やされるような気がして、
何つくろ~? って考えていると・・わくわくしてきます。
というわけで、まずは気軽にいろんなマスコットを作っていきたいと思います。
さっそくですが、最近作った 毛づくろいしているはちわれねこです。
・・・でも・・手が届いていないよ~

がぢがぢ・・・
・・・な~にー?
なにしてるの~??
ねぇ、あそぼうよ~ ねぇってば~

おなじみ・・・
相棒うさぎのいっちゃんが、横でさわぎだしました。
そろそろサークルの外で遊ぶ時間です♪
ではまた~

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- はじめまして(じぇんとるです)
- はじめまして
2015.02.04
ドールアート展inうつくしまに初参加!
こんにちは、まじゅです。
のんびりと球体関節人形を作っていますが、それとは別に創作人形教室にも通っています。
その教室で今度展示を行います。
私まじゅも教室生徒として参加します。
はい、宣伝です。(`・ω・´)
第8回ドールアート展inうつくしま・第7回全国創作人形コンクール
会期 平成27年3月7日(土)~3月14日(土)
10時~20時 ※最終日17時まで予定
会場 MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)特設会場
(〒960-8051 福島県福島市曽根田町1−18 福島駅から徒歩5分)
入場無料
2012年に開催された前回のドールアート展を初めて見に行ったとき、もうね、すごくときめいたんです。
綺麗な子
可愛らしい子
幻想的な子
神秘的な子
独創的な子
不思議で面白い子
いろんな創作人形がいて「これはすごい!」「こんなにすごいの作ってみたい!」と非常に刺激になりました。
駐車場が2時間まで無料でしたので一度入り直して、売店も含め4時間くらい堪能した覚えがあります。
今回展示させていただく予定の私の人形は教室での製作1体目の子です。
参加される方々の作品に遠く及ばないであろうことは重々承知しています。
まあ私の出来はさておいて。
きっと今年も素敵な人形達が勢ぞろいしていることでしょう。
今から楽しみです。
この記事を読んでくださった貴方もぜひドールアート展に足を運び楽しんでいただけたら嬉しく思います。(*´∇`*)ノ

にほんブログ村
のんびりと球体関節人形を作っていますが、それとは別に創作人形教室にも通っています。
その教室で今度展示を行います。
私まじゅも教室生徒として参加します。
はい、宣伝です。(`・ω・´)
第8回ドールアート展inうつくしま・第7回全国創作人形コンクール
会期 平成27年3月7日(土)~3月14日(土)
10時~20時 ※最終日17時まで予定
会場 MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)特設会場
(〒960-8051 福島県福島市曽根田町1−18 福島駅から徒歩5分)
入場無料
2012年に開催された前回のドールアート展を初めて見に行ったとき、もうね、すごくときめいたんです。
綺麗な子
可愛らしい子
幻想的な子
神秘的な子
独創的な子
不思議で面白い子
いろんな創作人形がいて「これはすごい!」「こんなにすごいの作ってみたい!」と非常に刺激になりました。
駐車場が2時間まで無料でしたので一度入り直して、売店も含め4時間くらい堪能した覚えがあります。
今回展示させていただく予定の私の人形は教室での製作1体目の子です。
参加される方々の作品に遠く及ばないであろうことは重々承知しています。
まあ私の出来はさておいて。
きっと今年も素敵な人形達が勢ぞろいしていることでしょう。
今から楽しみです。
この記事を読んでくださった貴方もぜひドールアート展に足を運び楽しんでいただけたら嬉しく思います。(*´∇`*)ノ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【お知らせ】羊毛うさぎオーダー始めました!
- 人形展『風少女』始まります!
- ドールアート展inうつくしまに初参加!